切迫早産の診断を受けて、5日後。
熊本の実家に里帰りしてきましたLOVE
旦那さんとは3か月半ほど離ればなれになるのでメチャクチャ寂しいです…涙
こんなに寂しいなら里帰りしなければよかったと思ったりもしました汗

でも
やっぱ実家って楽~投げKISS
ご飯も洗濯も掃除もしなくてイイから、思う存分ゴロゴロしてます。
まぁ切迫早産なんでゴロゴロ横になってなきゃいけないんだどねぐぅぐぅ

そして今日は32週の妊婦検診でした。
ついに妊娠9か月に突入!! 早いなぁ
里帰り先の病院は2年前に産科病棟を新築したばかりのピカピカキラキラで快適上げ上げ
全個室でご飯も美味しいらしいので楽しみですラブ

以下、ちょっとグロい表現があります。
ご了承くださいぺこり


で、今回も切迫早産の診断のために内診付コース。 と言っても私の場合は妊娠検診の際はほぼ内診やってるので内診ももう慣れっこ(笑)
内診では子宮口の開き具合と子宮ケイカンの長さを計ります。
診察の結果、子宮口はしっかり閉じて大丈夫コスモス 子宮ケイカンは2.8センチでした。
ケイカンは先週の水曜から-1ミリ。
切迫早産には変わりはないけど、入院はなんとか免れることができましたあげ
2センチ切ったら入院なので、あと8ミリ。
ひたすら安静にして、なんとか入院だけは避けたいですあせる
内診の最後に先生が 「今日はオリモノに血が混じるかもしれません」と一言。
お着替えの際にティッシュでお股を拭くと確かに薄く出血が。
まぁ内診のときに傷付いたのかな?って思ってたんだけど、歩く度にトロリと流れ落ちる感覚がしました汗

気になってお会計待ちの時にトイレに行くと、かなり出血してました悔し泣き
オリモノに混じる程度じゃないよ。完成な出血だよ。
ティッシュで拭っても拭っても血は流れ出てくる叫び
いつまでも拭ってもてもキリがないのですが、妊娠中のためナプキンも持ってないけど仕方なくそのまま下着を履いて帰りました…

帰宅後、すぐにトイレで確認。
今度は血液の塊が出ました。血が固まったのかな?
そして下着はもちろん、マタニティガードル、タイツにまで血液が染みてましたガクリ

でも幸い、出血は止まったみたいです。

次回からの教訓!!
妊婦であっても生理用ナプキンは持ち歩こうほろり
どんなときも女子の必須アイテムだと痛感しました涙

Android携帯からの投稿
ここのとこ続いてたお腹の張り。
もう薬も効きにくくなったうえにお腹の痛みもあって急遽 病院に行ってきましたあせる

診断の結果、切迫早産ガクリ
子宮けいかん(子宮口までの長さ)が3センチ切ってました↓↓
このまま入院or早急な里帰りでの自宅安静の指示が出ました。

ホントは入院が好ましいんだけど、下手すると里帰りのタイミングがなくなるので、早急な里帰りを選びました。

もちろん仕事は今日から休職涙
あと10日くらいで産休だったのにな。
最後まで頑張りたかったぁ
そんなこと考えてたら、涙が止まんなくて帰りの車でひとり泣いてしまいましたううっ...

引き続きも中途半端で、同僚に対してもホント申し訳ないし、何より自分でココまでやるってことが出来てなくて悔しい!!

でも今休まなきゃベビたん赤ちゃんの命に関わるし。

思い返せば、仕事や家事で無理しちゃってたと思う。
無理せず休養をとればよかった。

今さらだけど、後悔してますほろり
とりあえず熊本に帰る週末までは、なるべく寝たきりですごすことになりそうです汗





Android携帯からの投稿
妊娠30w2d。 現在8か月になりました。
ベビたんは1300グラムくらい赤ちゃん
私の体重は妊娠前から+3キロで、なんとか体重管理頑張ってますあせる

お腹がずいぶん大きくなって、現在旦那さんから借りてる部屋着のスウェットもウエストだんだんキツくなってきた泣き
ネットで他のプレママさんのお腹の画像と比べても大きいような気がする…
というか、お腹がとにかく前に出てる感じ。
男の子ぞうだからかな?
私を正面から見るとまだ腰のくびれもあるけど、横からみるとかなり前に出てる!!
このままだと臨月にはどうなるんだろ?
ちと不安…↓↓

お腹関係で言うと、最近は張りが半端ないです。
12月(6か月後半)くらいから、張り止めの薬を飲んでるけど、気休め程度汗
特に夕方からはずっと張ってる状態で痛むことも多々あります。
先生からも張りが続けば切迫早産になるからなるべく安静にって言われてるけどね
仕事してると横になるわけにもいかず…ほろり
ベビたん、ホントごめんね汗

なのでここ数日は夕飯も作れず、スーパーのお惣菜で済ませてます。
ホントは野菜もたくさんとらなきゃいけないののにガクリ
悲しくて泣けてきます

仕事はあと3週間行けば、産休ドキドキ
あぁ早く休みたいラブラブ
もう少しだから頑張りますガッツ


Android携帯からの投稿