36w5d
明後日からいよいよ正産期あげ
切迫早産の診断も受けながらも よくここまでもってくれたなキラキラ

ベビたん、ありがとうWハート

お疲れさまぺこり




最近は、ここ2日くらいでお腹が下がってきてる感じですあせる

何でかっていうと


◎異常なまでの食欲!!

最近まで胸のすぐ下まであった子宮が下りて圧迫されてた胃袋にスペースができたととたん…
もうご飯食べ終わった直後から すぐ空腹って感じじゅる・・

臨月になるとドーンッと太るってよく言うけど、実際なってみるとよく分かるっ。

お腹の満たされるままに食べてたら そりゃ太るわ… 底無しだもん胃袋サンジャック

そんなわけで食事が終ると、とっとと自分の部屋に退散してますDASH!
部屋には食べ物イチゴケーキがないので間食も強制的に抑えてマス 汗




◎おへその向き

お腹小さめ妊婦だから、出べそにはなってないけど 9か月後半くらいには底の浅~くなったおへそ。
上から見るとおへその穴は上向きだったんだけど、3日前から穴が下を向いて見えなくなりました。

前にネットでお腹が下がったときの特徴なひとつにおへその向きがあったんで
こりゃ間違いないわ!!と。





あ~あと

夜になると下腹に鈍い痛みが汗
生理になる3日前くらいのごく軽いけど、何か下腹と腰に重~い違和感がある感じ↓↓

元々、生理時は鎮痛剤が欠かせないくらいの生理痛持ちだったんだけど、去年の6月を最後に生理とも おさらばして、生理痛の痛みなんてすっかり忘れてたあせる


母曰く、陣痛の痛み=生理痛の何百倍も酷いバージョンらいしので、少なくともここ数週間のうちに生理痛の痛みはバッチリ思い出せそうですガクリ





マイナーな話はこれくらいにしてワラ



最近買ったベヒグッズ赤ちゃん

ケアベア イエロー育児日記(赤すぐオリジナル)ケアベア イエロー


3日坊主な私だけど、今しかできないベビたんの記録を残していきたいと思いますラブ
いろんな育児日記があったんだけど、これはハードカバーで、絵本っぽくなってます。
頑張って記録してベビたんが大人になったときにプレゼントできたらイイなLOVE



ケアベア イエローハイローチェア(アップリカ)ケアベア イエロー


ベビーベッドは寝室に置く予定なので、リビングでのベビたんのチョイ寝用におんぷ
荷物になるから大型のベビグッズはなるべくレンタルにしたかったんだけど、ハイローチェアのレンタルは高い!!
ねんね期を過ぎた後も離乳食期に使えたり、ひとりでお風呂に入れる時にベビを座って待たせるなど、長く使えそうなんで購入することにしましたきらきら!!
こちらはヤフオクで3000円で落札!!
中古だけど、目立った汚れもないし使用前に消毒すれば問題なるないかとてへ



ケアベア イエロートコちゃんベルトケアベア イエロー


妊婦さんの中では有名な骨盤ベルトきらきら!!
腰痛や早産防止にイイらしいんだけど、他社の同じようなベルトと比べてお値段がチョット高め。
あと購入時のサイズの測り方、装着の仕方が難しそうで何となく敬遠してた商品。


今更ながら購入ですあせる



幸い今のとこ腰痛も恥骨痛もないし、切迫のほうも安静解除まであと2日なんで こちらは専ら産後用です。

もっと早い時期に買って巻いとけば、切迫にもならなかったのかもって思わなくもないんだけど↓↓

そんなことより、産後の体型リフォームは骨盤ケアにかかってるみたいなんでトコちゃんベルトで頑張ろ~ガッツ




あと買わなきゃいけないのは、
ひとまずベビー布団あひるくらいかな…

チャイルドシートは旦那さんが買ってくるみたいだし、ベビーカーや抱っこ紐は産後に買う予定だし。


後期は切迫早産で身動きが取れず、出産準備が全然できなくてイライラむかっ することも多かったけど、何とかここまでこれたにへ



あとは陣痛待ちかぁ…
4月まで持ちこたえられますように…あせる





Android携帯からの投稿

今日で9カ月最後。 明日から いよいよ臨月を迎えますきらきら!!

辛いことの方が多かった妊娠期間もあと1カ月足らずでお別れだと思うと少し寂しくも思います汗


おととい、出産予定の産婦人科でプレママ教室がありましたあひる

今回は旦那さんのお休みと重なったので、大分から駆け付けてくれました。

メインテーマは「無痛分娩」です。


私の病院では産婦人科をメインとしていますが、総合病院なので24時間無痛分娩ができます。

でも実際に無痛分娩を選択する人は全体の1割程度。

まだまだ日本での無痛分娩って普及してないんだなぁと思いました苦笑



それで私はというと…




私って…






すーーーーーーーっごい!! ビビりなんですぶるぶるぶるぶる





臨月が近づくと出産に対する恐怖心が増して、今は心配で夜もあまり眠れませんガクリ



そんななか、無痛分娩に向いてる人のひとつに

林檎お産に対して恐怖心が強すぎる人林檎


お産のときに極度に緊張してしまいお産が進まない場合があるそうです。

 

おいおい、これは私のことか。 

たしかに

歯医者さんでキーンって削られるだけで泣いてしまう私なんで

あんな痛み(って体験したことはないけど)に耐える自信がありません↓↓







ということで無痛分娩を選択することにしましたネコ・ピース顔





無痛といっても、この病院では陣痛が始まって子宮口が3センチ開いたら麻酔を打ちます。

なので3センチ開くまでの陣痛は我慢あせる

3センチ開くまでがどんだけ痛いかは分かんないけど、自然分娩よりはマシなはず。

ちょっとだけ頑張ろうと思いますクマ



あっでも、もうひとつ心配なことが…


無痛分娩の際は、背骨の間にチューブを入れる硬膜外麻酔です。


普通の注射針の何倍も太い針を背骨と背骨の間に注射します注射


今回の説明会で先生が

「とってもデリケートな部分なので、この注射のときは絶対に動かないでくださいね」

とニッコリひよざえもん ラブラブ


デリケート部分って…

もし急に体がビクってなったらどうなるんだろう汗

それよりも背中に注射って痛くない??ムンクの叫び

麻酔の注射の前に、麻酔のための麻酔を注射するみたいだけど

その麻酔のための麻酔の注射は痛くないの??


いろんなことが頭をグルグルぐるぐる

講習を受けながら、また別の恐怖が湧いてきてますガクリ




実は10年くらい前に盲腸の手術で硬膜外麻酔は経験済みなんだけどね。

その時は背中を丸めて、看護師さんに手足をガッツリ固定されて注射されたような記憶が…

でも盲腸で辛かったから、痛みなんて覚えてない汗

ただ、「ハーイ、動かないでねぇにっこりキティ」と口では優しく言ってくれた看護師さんに手足を固定されてた恐怖だけがハッキリ残ってます。



陣痛の痛み硬膜外麻酔の注射の痛み

比べ物にならないと思うけどやっぱり怖いガクリ

あぁどうしたらいいんだろう…











今日から35週。 9か月最終週です!!


最近は妊娠後期の典型的なマイナートラブルの不眠に陥ってしまい、朝方に寝るという生活をおくってます↓↓

長~い夜は先輩ママの出産体験のブログを読んでます。
どのママもやっぱり出産は大変で痛いみたいで、出産が近くにつれ恐怖心が増してきた感じガクリ
だったら読まなきゃいいのに、読んでしまうという…青スジ
あと1か月くらいであの痛みと向き合わないといけないなんて 自信ないな汗



最近のベビたん赤ちゃんは…

32週の段階で1450グラムでやや小さめと言われてしまいました汗
私も旦那さんも大柄じゃないからビッグbabyぱんまんになるとは思ってないけど、小さめといわれるとかなりショック!!

ネットで調べまくると、発育遅延にも色々原因があるらしく臍の緒が細かったり胎盤に問題があるとか。
胎児の遺伝子的疾患があったりとか。

めっちゃ怖いんですけどえー

あとお腹が張ると胎児に酸素がいきにくくて育ちが悪いとか。
やっぱり私が切迫早産でお腹が張りまくってんのが悪いのかな… ゴメンね涙

さらに調べまくると
ホントかどうか分かんないけど果物さくらんぼを摂って横になってると胎児の成長にいいらしいとのこと。

どうせ切迫早産なんで、腰や足は痛いけど頑張って横になって、果物をとること2週間。


そして迎えた34週の診察。

ベビたん赤ちゃんは1900グラムまで成長しましたドキドキドキドキ
まぁ標準だと余裕で2000グラム越えなきゃなんないから小さめには変わりないけど、2週間で500グラムも成長してくれたベビたん赤ちゃん

なんてイイ子なんだろうラブラブ
診察が終わった車の中で思いっきり褒めてあげました音譜
今から親バカかなてへ


それと…
切迫になってからチョット痩せちゃったんですほろり 心労ってやつ?

今も妊娠前から+3キロ…



体重増加で悩む人が多いなか、贅沢な悩みだと言われるかもしれないけど
ベビたんが小さめなのは私が太れないからかなぁと真剣に悩んじゃいます涙
1日中、寝てるのに太んないなんて変なのかな涙
そう思うとお腹も小さい感じ。


やっぱり小さいよね?
正面から見ると妊婦には見えないくらいの大きさです。
旦那さんは心配しすぎって言うんだけど。



次の検診は来週。
いよいよ臨月になりますきらきら!!


発育遅延で入院になりませんように…四つ葉
ベビたんがせめて2000グラム越えてますように…四つ葉





Android携帯からの投稿