こんな時期なので本当に音楽だけで仕事をしている人は
大変なのですが、、、
それでも!!音楽の仕事だけでどうやったら食べていけるのか?
について、私の考えでお話していきたいと思います!
まず一番に考えること!!!として、
○定期収入なのか?不定期収入なのか?を考える必要があります!
●定期収入;通信カラオケ、着カラ、着メロ、写譜、クラブなどの演奏系、講師などです。
メリットとしては、定期的な収入が得られる。
デメリットとしては、業種がかなり限られるので仕事を見つけづらい。
●準定期収入:年間を通して何回か発注がくるお仕事で、ゲーム系、パチンコ、パチスロ系、
などがあります。
メリットと:クライアントと契約をしていればある程度の定期的な収入は得られる。
デメリット:一気に大量の仕事が来ることが多いので受注している間は1案件しかできない
ことが多い。また一人ではできないのである程度チームとして動く必要がある。
●不定期収入:作曲、編曲、コンペ、アーティスト活動、など
メリット:基本的に自分主体なので動きやすい。仕事が暇な時にできる
デメリット:収入自体がいつ入るのか?いくらなのか?がわからない。
大きく分けで3つの収入にまとめましたが、これらをバランスよく仕事を受けることに
よって、長く仕事を続けることができるようになります。
まずは自分のできる仕事、能力をしっかりと把握して、これらの仕事をギャラがいくらでも
良いのでこなせる経験と実績を積み重ねることだと思います!
ということで!今この時期はみんなスタートラインと同じ状況なので
行動あるのみ!!積極的に売り込んでいこう!
<競泳水着の尻がたまらん!>
ぼーっとyoutubeを見ていると、流石に尻系がいっぱい挙がってくるので
目に止まった!
てかすごい自己紹介やな。。俺もかぶりつきたいぞ!!
ずっと見てられるぞよ。
今日はほんと忙しかったので癒されるわ。
明日もお尻のためにがんばるぞ!(ぇ
あいな