おはようございます、アキナとさや香の区別がついていなかったミドルです。「さや香」は近々東京進出するそうですが、もう少し知名度上げてからのほうがいいんじゃないですかね…
 
ズッコケ三人組(ズッコケさんにんぐみ)は、那須正幹原作の児童文学シリーズ。及びその主人公である3人の渾名(トリオ名)。
 
概要
中国地方にある町である稲穂県ミドリ市花山町(モデルは広島県広島市。#舞台のモデルを参照 )を舞台に、ハチベエ(八谷良平)・ハカセ(山中正太郎)・モーちゃん(奥田三吉)の3人の小学6年生を中心に物語が展開され、様々なテーマで描かれている。何度もテレビアニメ化やテレビドラマ化がされているほか、映画化やOVA化もされている。
 
元々は『ずっこけ三銃士』の題名で『6年の学習』(学習研究社)の1976年4月号から1977年3月号に連載されていた。この時の最終回『さよなら三銃士』で3人組は小学校の卒業式を迎えているが、後にこの作品が現行の題名に改められてシリーズ化されたため『さよなら三銃士』は単行本に収録されず、幻のエピソードとなった。後に『さよなら三銃士』は石井直人・宮川健郎編『ズッコケ三人組の大研究II』(ポプラ社、2000年)に参考資料として収録された。
 
那須は、処女作で学研児童文学賞を受賞した『首なし地ぞうの宝』(1972年)で、すでに小学生三人組を主人公としている。1978年に刊行が開始されたこのシリーズが、那須の代表作かつライフワークとなっていく。
 
絵は第1作から第25作までは、漫画家の前川かずおが担当したが、1992年7月[1]に前川が白血病で倒れたため、第26作『ズッコケ三人組対怪盗X』以降は高橋信也が挿絵を担当した。第26作以降の表紙には「前川かずお・原画、高橋信也・作画」と記載されている。
 
2004年12月、シリーズ最終巻となる50冊目『ズッコケ三人組の卒業式』が発行され、本編は完結した。シリーズを終えた理由として、「私の作品と、現在の子供たちとの間に溝を感じたから」と那須は述べている。
 
2005年12月、40歳になったズッコケ三人組が主人公の番外編『ズッコケ中年三人組』が発行された。なお上述のシリーズ完結理由のため、同作は児童書ではなく一般書としての販売[2]とされており、語られている内容も(時を置かずしてシリーズ移行購読した読者のために、いくぶん噛み砕かれてはいるものの)児童書に適したものではなくなっている場合がある。ただし、その分『ズッコケ三人組』よりも幅広いテーマ[3]を扱う事に成功したため、ズッコケ三人組のリアルタイム購読世代を中心に売れ行きが予想以上に良く好評を博した。結果として同作もシリーズ化が決定し、1年間に1冊のペースで毎年12月に刊行されている。なお作品で扱うテーマについては、作中でハカセが調べた内容をかいつまんで説明するなどして、作中で判りやすく解説しており、新たな知識が得られる面白さもある。ただし前述の通り、このシリーズは一般書であるため本来の『ズッコケ三人組』シリーズの購読層である年少者が読む場合は内容の読み取りに関して親による注意注釈が望ましいとされる場合がある。詳細については同作の項目を参照のこと。
 
文化祭や修学旅行、運動会など学校行事をテーマにした作品もあれば、タイムトラベル、ポルターガイスト現象、宇宙人との遭遇などの非現実的な題材もある。
 
一話完結が原則であり、どの巻からでも読めるが、怪盗Xシリーズ(『ズッコケ三人組対怪盗X』『ズッコケ怪盗Xの再挑戦』『ズッコケ怪盗X最後の戦い』、下記参照)を初めリンクしている部分も多数ある。しかし、毎回出版年における社会情勢や学校制度の変化などを反映しているため、時代背景に矛盾が多々ある。夏休みや修学旅行のエピソードが複数回あったり、同じ年度の出来事としては矛盾が生じることもある。作中において具体的な時代設定について触れられている例として、『ズッコケ脅威の大震災』の本文では「三年前の阪神・淡路大震災」という記述がある。作者は『銭形平次捕物控』と『次郎物語』を対比させて、『銭形平次』式でいくことを初期のあとがきで書いている。なお最終巻では「夏休みが何回もあった気がする」「20年は小学生だった」とネタにした台詞がみられた。
 
2009年4月11日、JR山陽本線・西広島駅前に三人組の石像が建立され、作者やファンクラブ会長を招いての除幕式が執り行われた。また、モデルとなった場所には作品中の描写と那須のコメントを記したプレートが設置されている。なお、この石像のモーちゃんの腹に触ると恋が叶うという噂がある。
2015年12月にズッコケ中年三人組シリーズの完結編として『ズッコケ熟年三人組』が上梓され、同シリーズを含めた上での「ズッコケ三人組シリーズ」の完全完結が、同作の後書きでアナウンスされた[5]。2021年7月時点で累計発行部数は2500万部を突破している[6]。
三人組のモデルとなった人物は、ハチベエが吉本直志郎、ハカセは作者自身、モーちゃんは広島で本屋をやっている同級生だと作者は語っている[7]。
 
シリーズ
プロトタイプ
1976年 - ずっこけ三銃士
本編<寸評付き>
1978年 - それいけズッコケ三人組
ショートストーリー5本立て、シリーズ原点にふさわしい作品。
1979年 - ぼくらはズッコケ探偵団
1980年 - ズッコケ㊙大作戦
修学旅行で単独行動は許されんだろ。しかも旅程が92年発売のものと異なる。
1980年 - あやうしズッコケ探検隊
豊後水道に漂流、原因は3人組のボート無免許操縦
1981年 - ズッコケ心霊学入門
1982年 - ズッコケ時間漂流記
1983年 - とびだせズッコケ事件記者
初期においてなかなかの作品、野村「険地」は可哀想/永井先生は肺がん一直線だな
1983年 - こちらズッコケ探偵事務所
1984年 - ズッコケ財宝調査隊
1984年 - ズッコケ山賊修業中
怖いストーリーだった。駐在さんまで族の味方だなんて…拉致被害者の堀内青年はもう帰ってこない。
1985年 - 花のズッコケ児童会長
あわてて出馬したハチベエだけど結構健闘したのではないか。
1985年 - ズッコケ宇宙大旅行
1986年 - うわさのズッコケ株式会社
初期における最高傑作だと思う。体育の日は運動会と大川高校文化祭が後の作品でバッティング。
1986年 - ズッコケ恐怖体験
1987年 - ズッコケ結婚相談所
東京に出向く描写あり、奥田家の家庭事情は複雑だった。
1987年 - 謎のズッコケ海賊島
1988年 - ズッコケ文化祭事件
児童作家の逆ギレや保護者からの抗議にも屈せず教師としての信念を貫いた宅和先生に敬意を表したい。
1988年 - 驚異のズッコケ大時震
坂本龍馬が暗殺されなかったり水戸光圀が諸国漫遊していたり、関ヶ原の戦いで西軍が大勝したり…
1989年 - ズッコケ三人組の推理教室
荒井陽子も大活躍、謝礼は10万円より接吻のほうが安上がりでいいよね…
1989年 - 大当たりズッコケ占い百科
市原弘子は魔性の女だな。
1990年 - ズッコケ山岳救助隊
スリリングなストーリー、いろんなイフが想定されるが山登りは本番一発勝負。
1990年 - ズッコケTV本番中
犯人捕まったから良かったんじゃないの。
1991年 - ズッコケ妖怪大図鑑
1991年 - 夢のズッコケ修学旅行
この辺から傑作が続く。観光に友情、そして映画出演と濃密な1泊2日だった。
1992年 - ズッコケ三人組の未来報告
ジョンスパイダーの正体は長嶋崇だった。でも(発売から)20年後って2012年だからもう過去だな…
1992年 - ズッコケ三人組対怪盗X
ハカセの推理が冴え渡り天下の怪盗Xと互角に渡り合った(と思う)。
1993年 - ズッコケ三人組の大運動会
努の怪我は結局ハカセが企てたものなのか?最後の数文がとても切なくて心に残っている。
1993年 - 参上!ズッコケ忍者軍団
痛々しい場面もいくらかあるが読みごたえのある作品である。
1994年 - ズッコケ三人組のミステリーツアー
ほのぼのストーリーかと思いきや殺人事件に巻き込まれるという奇怪な作品。
1994年 - ズッコケ三人組と学校の怪談
1995年 - ズッコケ発明狂時代
1995年 - ズッコケ愛の動物記
1996年 - ズッコケ三人組の神様体験
1996年 - ズッコケ三人組と死神人形
1997年 - ズッコケ三人組ハワイに行く
1997年 - ズッコケ三人組のダイエット講座
太ったり痩せたり忙しいモーちゃんであった。
1998年 - ズッコケ脅威の大震災
1998年 - ズッコケ怪盗Xの再挑戦
1999年 - ズッコケ海底大陸の秘密
1999年 - ズッコケ三人組のバック・トゥ・ザ・フューチャー
2000年 - 緊急入院!ズッコケ病院大事件
2000年 - ズッコケ家出大旅行
2001年 - ズッコケ芸能界情報
2001年 - ズッコケ怪盗X最後の戦い
2002年 - ズッコケ情報公開(秘)ファイル
2002年 - ズッコケ三人組の地底王国
2003年 - ズッコケ魔の異郷伝説
2003年 - ズッコケ怪奇館 幽霊の正体
2004年 - ズッコケ愛のプレゼント計画
2004年 - ズッコケ三人組の卒業式
続編
2005年 - ズッコケ中年三人組
2006年 - ズッコケ中年三人組age41
2007年 - ズッコケ中年三人組age42
2008年 - ズッコケ中年三人組age43
2009年 - ズッコケ中年三人組age44
2010年 - ズッコケ中年三人組age45
2011年 - ズッコケ中年三人組age46
2012年 - ズッコケ中年三人組age47
2013年 - ズッコケ中年三人組age48
2014年 - ズッコケ中年三人組age49
2015年 - ズッコケ熟年三人組
番外編
ズッコケ三人組の大研究シリーズ
1990年 - ズッコケ三人組の大研究
2000年 - ズッコケ三人組の大研究II
2005年 - ズッコケ三人組の大研究ファイナル
ズッコケ三人組の人生相談シリーズ
2001年 - ズッコケ人生相談
2002年 - ズッコケ人生相談パート2
謎本(青春出版社より刊行)
1998年 - 「ズッコケ三人組」のひみつ