シーボ(過敏性腸症候群)の症状を改善したく、食事制限・体質改善に挑戦中です。 粉もん大好きな私にとって、すごーくツライえーん
 
 ですが、いつまでも対処療法に頼っていてもダメなので(というより、病院の予約をとるのが面倒)インストラクターの方についてもらって頑張ります。
 
 1週間で食事の改善をしていきます。
 
1日目の晩御飯
 

 

 
 鯖・揚げとニラの酢味噌和え・ポテトサラダ・小松菜と豆腐のお味噌汁・キヌア入りご飯。 基本ご飯はキヌア入りです。
 
 ポテトサラダに指導が入りました。マヨネーズではなく、豆乳を使う…
 
 イメージしにくいですが、マヨもダメなのかしら( ;∀;)
 
 2日目朝食
 

 ベリースムージーボウル
 アーモンドミルク・冷凍のベリーミックス・コーンフレーク・バナナ・メープルシロップ少々。
 
 

 アーモンドミルクラテ。
 
 乳製品がNGなので、植物性のミルクを使っています。
 実は私、白米があまり好きではないの。朝からご飯はキツイわ~( ;∀;)
 なので、パンがダメなら…と、スムージーボウルで(笑)
 
 ここはまだ突っ込まれてないので、突っ込まれるまではこれでいきたい。
 
 本当はアサイーがいいんだけど、売り切れてるし発注してても入荷しない。ちょっと前までは、在庫たくさんあったのにね。
 
 
 2日目昼食
 

 
 玄米パスタ(ソースはボロネーゼ)・納豆サラダ(納豆・ミックスベジタブル・ほうれん草をマヨとすりごまで和えてます。)
 
 ボロネーゼがグレーで、ひっかかりました。
 小麦もそうだけど、油の質や甘味料も問題だそうで… ごまもすりごまは酸化してるので、いりごまをその都度するように指導されました。
 
 2日目 晩御飯
 

 この日は遅番だったので、お弁当です。
 残り物のポテトサラダ・ちくわとピーマンのきんぴら・小松菜とシイタケの塩レモンそぼろ炒め。 梅干しのおにぎり。とろろ昆布まき~
 
 とろろ昆布のおにぎりは、富山県だけなんだよねおねがい(ここで謎の郷土愛発動)
 
 
 3日目朝食
 

 

 ベリースムージーボウル・アーモンドミルクラテ。

 

 スムージーはアーモンドミルクが、ラテで終わったのでオーツミルクを使用。

 基本的にミルクは、コーヒー用が主なので豆乳でもいいのかな?

 

 大豆・ひよこ豆がNGなので、豆乳はダメだと思ってました。

 豆乳の方が、約120円ほど安い! 

 

 乳製品って使ってないようで、何気に使ってるのね。

 グラタンやシチューもそうだし。好きなものばっかりじゃんガーン

 

 そしてお水を1日2リットル… これが不可能…

 飲めても1リットルくらい。 水飲んだら、トイレが近くなるし。

 仕事していて、水飲んでる暇がない。

 デスクワークなら可能だろうけど、小売業は厳しいわ。

 

 だけど水も味が色々と違って、私が好きな味はコントレックス。高いけどここは譲れないという謎のこだわり(笑)

 

 

 2日目だけど、すでに何食べよう問題が… 昼食が一番困るのよ。

 手軽にささっと、済ませたい。 あ~悩むなぁ~

 

 

 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。