1月最後の土曜日の朝。

気温が温かいと、そろそろ庭の梅の花が咲き始める時期ですが、今年は、空気が冷たく、開花はまだまだ先になりそうです。

 

今日は、外は寒かったですが、久しぶりに天気は良く、日が当たる二階の居間の窓際に置いた水槽にいる亀たちは気持ちよさそうにしていました。

我が家の亀の家族です。奥から父ヤセオ、母デブ子さん、娘ロクちゃんです。

我が家の亀は、20数年前、ペットショップで500円で売られていたいわゆるミドリガメ(外来種のミシシッピアカミミガメ)を2匹購入してきたところ、1匹はすぐ死んでしまいました。しかし、残されたカメが1匹でかわいそうなので、すぐにもう1匹購入し、その2匹がこうして我が家の主みたいな顔をして暮らしています。

 

ロクちゃんは、この2匹の6番目の子供で、もう12歳になりました。

2番目の子は、5,6年は生きたでしょうか、でも残りの4匹は皆1,2年で死んでしまいました。

 

卵から孵化したばかりのロクちゃんです。

生まれたばかりの亀には、卵を割るためのくちばしがついています。この写真でも白く光っているのがそのくちばしです。

このロクちゃんは、元気に育ちましたが、甲羅の成長が悪く、でこぼこで小さめです。

それでも、手足、頭は親と同じ大きさです。

 

そのロクちゃんが、母のデブ子さんの顔を下から覗き込んでいます。

 

この後、デブ子さんは水に入り、ロクちゃんが、レンガの上にいる父親のヤセオの上に乗りました。

このように我が家の亀たちは、長閑な日々を過ごしています。

 

いつもの我が家のインコたちです。

今日は年長から掲載します。

オカメのピーちゃん。東北大震災の前の年に我が家に迎えました。

 

パイちゃん。

 

セキセイのキイちゃん。

 

キイちゃん(父)の息子(長男)のチイちゃん。

 

4番目の子のシーちゃん

7羽いたこどものうち、今はこの2羽だけです。キイちゃんの奥さんのセイちゃんも今はいません。

 

ソラちゃん。

 

キロちゃん。

インコたちも、いろいろありましたが、今は皆元気でいます。

 

最後に、先週購入したデージーです。引き続き、綺麗に咲いています。

 

今日は以上です。

皆様、今日も一日大変お疲れさまでした。