彼岸参りでは、いろんなお花に出会うのを楽しみにしていますニコニコ音譜
 
桜の木桜が、3分咲きくらいでしょうか・・
去年はもっと咲いていたので寒さのせいかな、少し開花が遅れているようです
 
 
 
 
見上げると・・
 
 
 
青空に映えて美しいですね~キラキラ
 
 
 
お寺の裏山には、コブシの花が満開でした
 
を告げる花ですね~
 
 
 
こちらは、シキミの花です
 
 
 
マツブサ科シキミ属常緑性小高木です
 
春彼岸の頃に、黄色の花をつけます
 
果実が中華料理で利用される八角に似ていますが、毒性が強く誤食されやすい危険な有毒植物です
 
 
濃いピンク色が美しい山茶花(サザンカ)です
 
大輪です
 
 
 
下向きに咲いているのが多く、撮りづらさがありましたあせる
 
 
 
紫木蓮(シモクレン)も満開でした
 
 
 
独特な花姿ですね
 
 
 
花びらの内側は、外側の紫紅色と違い白っぽいのも面白いです
 
優雅な花弁の開きですね
 
 
 
雲南黄梅(うんなんおうばい)黄色の花が、枝垂れている姿も美しいです
 
モクセイ科ソケイ属常緑低木です
 
中国雲南省で、梅が咲く時期に梅に似た黄色い花が咲いていたことから「雲南黄梅」
という名がつきました
 
 
 
原産国である中国では、春節(旧正月)である2月頃に開花するので「迎春花」と呼ばれているそうです
 
明るい黄色の花が連なる姿は、可愛らしいですねラブラブ
 
 
 
毎年訪れるお寺で出会う花々は、予想どおり咲いている花もあれば、今まで気が付かなった花を発見することもあり楽しいです
 
同じ時期の訪問なのに、開花具合が年によって違うのもまた面白いですねビックリマーク
 
 
 
母待ちくーちゃんニコニコ、久しぶりに階段途中で佇んでいます
 
 
 
瞳は、母を捉えて離さない・・キョロキョロお願いキョロキョロ
 
 
 
母が階段を上がり出すと、一緒に上がるDASH!アップ準備は出来ているくーちゃん照れ
 
その時をひたすら待つ・・健気なくーちゃんお願いでした