なまくら日記の理事長坊主 -7ページ目

なまくら日記の理事長坊主

なまくら坊主が社福の理事長になりました。
なまくら坊主は、三日坊主を超えられるか?!

子曰、道千乘之國、敬事而信、節用而愛人、使民以時。

[子の曰わく、千乗の国を道びくに、事を敬して信、用を節して人を愛し、民を使うに時を以てす。]


  論語に興味を持ってしまいました。

  当分の間おつきあい下さい☆



この言葉は、


  国を治め導くには、


  事業を慎重に行い信頼を得て、


  節約して人を大切にし、


  人を使うにあたっても、


  適当な時期に行うべきである。


ということである。



国という言葉を、組織や団体に置き換えれば、


今まさに私に必要なことを教えてくれる。




法人の経営をするようになって、


1年が過ぎようとしている。


事業はみんなが頑張ってくれているおかげで


安定している。


しかし、トップに立つ人間として、


人を使うことの難しさを感じた1年であった。


孔子の言葉にあるように、


「使民以時」


「その人の動きやすい時に」動いてもらえるように


先に先に物事を見渡して行かなければいけない。


もともと行き当たりばったりの性格が災いしていると深く深く痛感する。。





孔子は2500年以上前(紀元前551年 9月28日紀元前479年 4月11日


に活躍をした人物であるが、今でもその言葉が生き生きして、


私たちの心に届くところが本当にすごい。




三日坊主のものぐさ理事長、少し論語の世界にはまってみようっと。

みなさま明けましておめでとう御座います。


2012年が幕開けしました☆



2011年決していい年であったとは思いません。


しかし、


過ぎ去った試煉を忘れず、未来に活かすことが出来るか、否か。


これが、一番大事なことではないかと思います。



社会福祉法人明照会にとっては、


2012年も激動の1年になると思います。


しかし、ピンチの時こそチャンスがある!!


動きのある1年にワクワクしてなりません。



「頑張るしかない」「ここが正念場」


この言葉にやりがいを感じなければじゃない!!


いや、理事長じゃない!!



今年も皆様のご指導ご鞭撻を力に変え、


前へ前へ進んでいきます!!


宜しくお願いします!!!!

金正日総書記が死亡したらしい。


日本政府も、情報の確認をしているらしい。




金正日総書記がここで死亡するというのも、

ほんとか嘘かもしれない。

すでに死んでいたかもしれない。


ただ、これで北朝鮮に世代交代の

タイミングが来たということは、間違いない。


おそらく、三男の金正恩だろう。


彼は、どのような北朝鮮を今後つくるのであろうか。


彼は、日本との関係をどのように考えているのであろうか。


彼は、世界に大きな影響を及ぼすかもしれない。



俺と同じ28歳の彼が。


同じ28歳として、彼の動向には目が離せない。


もちろん心配でたまらないが、少し同情もするし、期待もする。


同じ28歳のなまくらとして。


                                     合掌

来年度の介護保険報酬改定では、訪問介護の事業所がだいぶ事業運営の再検討を迫られそうです。

来年度から始まる定期巡回・随時対応型訪問介護看護とのすみわけ、

さらには、生活援助の時間区分の見直し、

サービス提供責任者の要件と減算。

だいぶ厳しいことになりそうですね。

ユニット型特養のしっかりとした母体があるためまだ被害はマシでしょうが、

もちろんうちの法人もその打撃は受けるでしょう。

しかし、在宅へシフトチェンジを図るあそか苑としては、そんな逆風の中でも

訪問介護や訪問看護に力を入れていくつもりですアップ

新しい制度にいち早く対応するために、プロジェクトチームを立ち上げて

どの様に対応するかを検討中ですナゾの人

訪問介護・訪問看護で活躍したい方や、

管理者・責任者としてチームの中心で自らの力を試したい人

是非一緒にあそか苑で働きましょう。

あそか苑はそんな貴方をまっています☆

介護業界は資格社会ですから、


もちろん、


経験や資格は大変重要です。



でも、面接をする時


私は、その人の人柄に注目します目

とくに、清潔感は重要になりますよね。



面接時の写真のもそうですが、


髪型であったりしし座、服装であったりジーンズ、ニオイであったりラーメン


その辺り大事にしています。




人間はどうしても初対面での印象が


その人の印象を決めますので、


履歴書や面接時の身だしなみは


大変重要になりますよ☆


皆さんも身だしなみしっかりチェックして


面接に向かってくださいねメモ