新しい国防 ~介護=「国をまもる」~  | なまくら日記の理事長坊主

なまくら日記の理事長坊主

なまくら坊主が社福の理事長になりました。
なまくら坊主は、三日坊主を超えられるか?!

久々に書かせて頂きます。


いい文章を読んで心が弾んでいます。

知り合いの研究者さんが書いた

EPAの文章でした。

大変わかりやすく、

たま情報もしっかりと取られていました。


今日は

それを紹介と見せかけて

違うこと書きます。


その記事とともに

書かれていた情報に

「スイスの老人介護と介護者」

(Dia News2013冬)

という文章が載っておりました。



スイスは日本同様に

長寿の国として知られているが、

も一方で「永世中立国」としても

有名である。


その両方を支えているのが、

実は軍であるという。


永世中立国のスイスは

永世中立国であらん為に

強固な軍隊をもっていて、

そのために国民皆兵制をしいている。


その中で非軍事役務として、

介護施設で介護施設で働くことが

認められているという。


まさに、

国民を護っているのである。



日本も

超高齢化社会を迎える。

2050年には、1人の老人を1.2人で

支えなければいけない時代がくる。


その時には

このような柔軟な考え方が必要ではないだろうか?