監督:英勉

主演:北村匠海、山田裕貴、杉野遥亮、今田美桜、間宮祥太朗、鈴木伸之、吉沢亮

 

北村匠海が主演を務め、山田裕貴、杉野遥亮、今田美桜、間宮祥太朗、吉沢亮ら豪華若手俳優の共演で、和久井健の人気コミック「東京卍リベンジャーズ」を実写映画化。ダメフリーターの花垣武道は、ヤンキーだった学生時代に付き合っていた人生唯一の彼女・橘ヒナタと彼女の弟・ナオトが、関東最凶の組織・東京卍曾に殺されたことをニュースで知る。その翌日、駅のホームで何者かに背中を押され線路に転落したタケミチは、不良学生だった10年前にタイムスリップする。過去の世界でタケミチがナオトに「10年後ヒナタは殺される」と伝えたことにより未来は変化。現代に戻ったタケミチは、死の運命から逃れ刑事になっていたナオトと出会う。刑事になったナオトから「10年前に戻り、東京卍曾を潰せばヒナタを助けられる。力を貸して欲しい」と言われ……。監督は「映像研には手を出すな!」「ぐらんぶる」の英勉。(映画.com)

 

2021年製作/120分/PG12/日本
配給:ワーナー・ブラザース映画
劇場公開日:2021年7月9日

 

 

ゆずれないもの 

 

正月明けですぐにコロナになってしまい、

なかなか映画を見ることが出来なかったが、

それでも、何か観たくて何となく見過ごしていた東リベを観た。

 

 

  グッときた点

 

①泥臭い

 

喧嘩最強のヤンキーの話かと思ったら、

全然喧嘩の出来ない主人公を中心に巻き起こる展開。

 

だけど、弱いはずの主人公が一番泥臭く

人の心を動かし、立ち向かっていく姿にグッと来た。

 

 

②ドラケンの心

 

東京卍會のNO2のドラケン(山田裕貴)。

 

彼はトーマンの心。

 

闘争の犠牲になった少女の病室に訪れたマイキー(吉沢亮)とドラケン。

 

娘の状況に激高する父親に、

ただ頭を下げ、誠意を尽くそうとする。

 

そんな誠を貫く姿勢こそが、

大きな組織を正しい方向に進めるということ。

 

どの組織にも言える事だなぁと納得。

 

 

③将貴くんのヤンキーっぷり

 

鈴木伸之演じる将貴のどヤンキーっぷりが良かった。

 

「疾風伝説 特攻の拓」に出てそうな、

いかにも悪そうなたたずまいと、

 

タケミチにとってのラスボス感がバチっとはまっていた。

 

 

④ハッピーエンド

 

すったもんだあったけど、

最後はハッピーエンド。

 

タケミチはかなりボッコボコにされ尽くしたが、

最後はヒナタの命を救うことが出来た。

 

タケミチの友達で、

タイムスリップした世界で一度死んでしまった「あっちゃん」が、

夢である美容師になって生きていたのも良かったわ。

 

 

  惜しい点

 

①喧嘩の迫力

 

以前見た「Gメン」。

こっちはギャグ路線にもかかわらず、

アクションがキレキレだった。

 

それと比較すると、

もうちょっとアクションにキレがあれば説得力があったのに、、。

 

喧嘩を売りにしている感もあるのであれば、

そこはもうちょっと力を入れて欲しかった。

 

 

  感想

 

事前情報を全く入れずに見始めたもんだから、

あー!そういう話なのね!となって、

先の読めない展開にどんどん吸い込まれていった。

 

ただ、全体的にはもう1段階上のレベルで作品が作られていれば、

さらに胸熱になれたかと思うと、

ちょっと惜しいなと思った。

 

悪くないのだが、すごくいいわけでもない。

 

もう一声欲しいところだった。

今度続編も観よーっと。