監督:松本優作

主演:東出昌大、三浦貴大、皆川猿時、和田正人、渡辺いっけい、渋川清彦、吉岡秀隆、吹越満

 

ファイル共有ソフト「Winny」の開発者が逮捕され、著作権法違反ほう助の罪に問われた裁判で無罪を勝ち取った一連の事件を、東出昌大主演、「ぜんぶ、ボクのせい」の松本優作監督のメガホンで映画化。
2002年、データのやりとりが簡単にできるファイル共有ソフト「Winny」を開発した金子勇は、その試用版をインターネットの巨大掲示板「2ちゃんねる」に公開する。公開後、瞬く間にシェアを伸ばすが、その裏では大量の映画やゲーム、音楽などが違法アップロードされ、次第に社会問題へ発展していく。違法コピーした者たちが逮捕される中、開発者の金子も著作権法違反ほう助の容疑で2004年に逮捕されてしまう。金子の弁護を引き受けることとなった弁護士・壇俊光は、金子と共に警察の逮捕の不当性を裁判で主張するが、第一審では有罪判決を下されてしまい……。
金子役を東出、壇弁護士役を三浦貴大がそれぞれ演じるほか、吉岡秀隆、吹越満らが脇を固める。(映画.com)

 

2023年製作/127分/G/日本
配給:KDDI、ナカチカ

 

「技術者の魂」

 

最近見た中では一番面白った。

これは映画館で見るべき映画だと思う。

 

 

なにゆえ日本が海外にネット世界で勝てないのか、

その理由も垣間見える作品だった。

 

 

事件の概要は調べればすぐに出てくるので割愛するが、

映画は金子勇さんの逮捕・起訴から約3年に及ぶ裁判が中心となる。

そして、もう一つの軸として愛知県警の裏金に関わる物語が進んでいく。

 

 

さて、個人的に何が良かった。

それは以下である。

 

 

①東出昌大

 演技が上手いと思ったことがなかったのだが、

 その上手くなさが、

 素人である金子さんを演じたことで本当にいそうな普通の人に見えて、

 何かが憑依している雰囲気を醸し出していた。

 

 

②三浦貴大

 三浦友和と山口百恵のサラブレットだが、

 親の七光りではなく、骨太の演技が光っていた。

 金子さんを信じ、

 裁判を勝ち取ろうとする戦う弁護士の姿に胸が熱くなった。

 

 

③裁判ものとしてスリリング

 裁判中の検察との攻防もスリリングで、

 吹越満演じる弁護士の秋田と、

 渡辺いっけい演じる北村刑事とのやりとりはワクワクした。

 

 

④愛知県警の物語

 winny事件とは別軸で展開される裏金作りの内部告発。

 これで一本映画が出来そうな代物で、

 この事件がどう本筋につながるか先が気になる内容だった。

 結果、内部告発の内容を証明する証拠がwinnyで流出することで、

 二つの事件がつながるという流れは実に映画的だった。

 

 

⑤吹越満

 吹越満の演技があったからこの映画が面白かったといってもいいくらい、

 個人的にはMVPだった。

 いぶしのかかった演技が頼もしく、

 秋田弁護士が何かする度にワクワクした。

 常にタバコを吸い飄々としているが検察を倒そうとする侍魂を感じた。

 

 

 

とにかく裁判シーンが面白かった

映画館で身を乗り出してそのいきさつを見守ったくらいだ。

 

 

物語も2つのストーリーが同時に展開していくので、

実にスピーディで、

2時間はあっという間だった。

 

 

印象的だったのは、

金子さんが法廷でPCをいじりながら技術を説明するシーン。

 

説明の途中で新しいアイディアを思いついて、

裁判中にもかかわらずそれを反映させようとする。

 

ナチュラルボーン技術者の純粋な姿になぜだか涙がこぼれた。

 

そのバックに流れていたBGMも「ソーシャル・ネットワーク」でトレント・レズナーが作ったかのような、

優しくも、どこか知的な曲で、

金子さんの技術に対する姿勢と重なり、

このシーンを盛り上げていた。

 

 

金子さんの技術は10年先を行っていた。

もし、金子さんが逮捕されることなく、

技術者としての挑戦を続けていたら、、、、。

 

 

この映画を見て、

日本のテック技術の進化が法治国家によってつぶされた悔しさを感じた。

 

実話を元にしているので、

この映画に出てくるような供述書の強要なども行われていただろう。

こうした正義とは名ばかりのご都合主義によって、

日本はインターネット世界において遅れをとったのは間違いない。

 

裁判官もお爺ちゃんだし、

先進技術の事がわかるような人は、

当時はほとんどいなかったということが容易に想像つく。

 

よくわからないから芽を摘む

その結果、

生まれていた新しい可能性まで根っこから引き抜かれてしまったのだ。

 

 

 

劇中の金子さんはとても優しくて、

技術に対しても少年のような好奇心を持って取り組んでいる姿が印象的だった。

 

 

最後に金子さん本人の映像が映し出される。

その姿は技術に純粋で、

世の中の人のためになることをやりたいという思いが劇中同様伝わってくるものだった。

 

 

当時は僕も全く訳が分かっていなかったwinny事件。

まさかこんなことが起こっていたとは。

 

 

ちゃんと理解していなかった自分が恥ずかしくもなったが、

こうして映画として公開し、

エンターテインメントとして作り上げてくれた制作陣の気合を感じる一本だった。

 

おススメです。