今日は町内の秋祭り。
ふたりともはっぴ着て、神社に着いたまでは良かったのですが・・・
次女は「もう帰りたい!」と始まる前から言い出して、だっこ、だっこ。
さすがの私もだっこして歩くのは疲れてしまうし、雨も降ってきたので、私と次女だけ帰ることに。
みんながおみこしを担いで歩き出したのと同時に帰ってきました。
そして、その約30分後、事件は起こりました。
ドアをドンドンとたたく音!
ドアを開けると、長女が
「何で帰ってきたん?」と聞くと、
「のど渇いたで」
「・・・」
ほんっと、こいつは~
自己中というか、マイペースというか・・・
普通、のどか沸いたくらいで、帰ってくるか?
私が小さいときは、帰りたくてもガマンして歩いたもんだ。
のどが渇いたくらいで帰ってこなかったぞ
お茶を飲んだらまたいくのかと思いきや、「もう行かない」とはっぴを脱ぎ捨て、次女と一緒にテレビを見てます。
こりゃ、どこでもやっていくの大変やね。
児童クラブでも注意されるのわかる気がする。
怒るの面倒くさいので、そのままにしてます。あまやかしなのかもしれませんが。。。
結局、ダンナひとり秋祭りに行ってます