海の日お寺でライブマッサージします! | みこと迦のトークセン &はり灸

みこと迦のトークセン &はり灸

―Grate Circulation of Lifeー
櫻井式トークセン,氣内臓療法,鍼灸師のブログ
からだを整えること、スッキリすること。あなたの日々にトークセンとはり灸をお役立てください

みなさんこんにちは

北海道のまんなか 旭川で

北タイ古式療法トークセンをおとどけするみこと迦です。

 

本日はイベント告知です。

 

7/16(月・祝) 海の日の夜

 

お寺でライブマッサージします!!!!

 

 

 

 
 

夏の夜の静けさのなか

生演奏で木槌のマッサージを堪能していただく贅沢な癒しのひととき・・・

 

 

癒しの調べを奏でてくださるのは

インド古典音楽

シタール奏者:南澤靖浩

→ (瞑想 ソルフェジオ周波数528Hz396Hz ) (澤靖浩シタール演奏)

 

2年前に初めてインド古典音楽を聴き、

その旋律、バイブレーションの奥深さに衝撃を受けて以来憑りつかれたようにライブに足を運びつづけ、

1年前はうっかりコンサートを主催しちゃったみこと迦。

(過去ブログ参照:「トークセン×インド古典音楽その心は・・・」)

 

 

お仕事を後回しにしてまで情熱をそそいでしまうこともしばしばで

自分でも不安になるくらいでしたが

 

 

この度、晴れて道が一つになりました。

 

 

シタール奏者 南澤靖浩さんの生演奏のもと、

みこと迦がマッサージを施す夢のコラボレーションキラキラ

 

 

以下概要を記載します

 

 

ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン

お寺でライブヨガ&ライブマッサージを開催します

 

インド古典音楽のシタール奏者:南澤靖浩さんをお迎えし、

生演奏の中 ヨガやマッサージを堪能していただけます。

その場に満ちるバイブレーション、集まったみなさんのエネルギーを感じ全身全霊で奏でられる即興演奏。一夜限りのまぼろしの旋律のなか究極のリラクゼーションをお楽しみください

 

 

【日時】

7/16(月)海の日

18:00第1部 ライブヨガ

19:30第2部 ライブマッサージ&瞑想(自由鑑賞)会

【料金】

①ヨガ        3000円

②マッサージ(70~80分)8000円

③瞑想(自由鑑賞)   2000円

④ヨガ+瞑想      4500円

★当日は500円増しとなります。どうぞお早めにご予約ください。

マッサージは限定1名様のため、希望者多数の場合抽選を行います。抽選日:7/9(月)までにご応募ください。 決定しました!ご応募ありがとうございます!

 

【場所】

法生寺

旭川市西神楽北1条2丁目687

 

【予約/問合せ】

件名

「海の日お寺でライブヨガ×マッサージ瞑想会」

本文

①ヨガ  

②マッサージ

③瞑想

④ヨガ+瞑想

 

ご希望のクラスを明記し、下記へ送信

 

 micotowacco★gmail.com (★を@に変更して送信)

 090-7052-5872

 

 

 

 

 

ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン

 

【楽器紹介】

 

 

シタール 

インド古典音楽を中心に演奏される弦楽器。

約20本に及ぶ弦は、メロディーを奏でる主弦の他、低音弦、リズム弦、共鳴弦を成し、

多彩な倍音を含み、インド古典音楽ラーガの世界を豊かに表現する楽器です。

 

 

 
 スワルマンダール (インドハープ)
インド声楽、器楽における伴奏専用の弦楽器です。歌い手のモティベーションを高め、音楽をきらびやかにドレスアップします
 
 
 

 タンプーラ 

インド声楽、器楽の伴奏専用の弦楽器で、ラーガと呼ばれるメロディーの中心となる音を持続する、不動の瞑想的な楽器です。

様々な倍音を含み、神秘的な心地よい音が出ます。

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
音叉
 
傷ついたDNAを修復すると言われている528Hzの音を中心に組み合わされた音叉です。 
音叉ヒーリングにも使われています。
 
 
 
 
 
【奏者紹介】
南澤 靖浩Minamizawa Yasuhiro

1986年北インドの聖地ベナレスにて、インド古典音楽の芸術性と弦楽器シタールに魅せられ、スラワニ・ビスワス博士よりシタールの個人指導を受け始める。...
渡印を重ね北インド古典音楽を学び、日本やインドでの演奏活動を展開する。
2006年3月インド、ベナレスにて、打楽器タブラの巨匠アシューバブーのメモリアルコンサートに出演し、現地の新聞各紙で好評をうけた。

他のジャンルの音楽や舞踏家とのセッションもおこない、民族楽器を駆使したユニット「天空オーケストラ」のメンバーとして、

1998年より、イギリスのグラストンバリーフェスティバルやフジロックフェスティバル、Rainbow2000等、野外フェスティバルに多数出演する。

2006年、舞踏家 Kohshou Nanami 氏ととも に、フランスとドイツのツアーを行い、シタールと電子機器を用いた独自の現代音楽を提供し、各地で共演をおこなう

1992年頃より 大型の弦楽器 スールバハール を手がける。

2010年 フィリピンの環境NPO:コルディリエラ・グリーン・ネットワーク主催のアートプロジェクト「芸術交流と新しい慰霊」に参加。

2013年2月、韓国済州島で開催された、国際舞踏フェスティバルのツアーに参加。

2010、2011年、2012年、34代続く家元、打楽器タブラの名手アリフ・カーン氏と、京都の寺院とギャラリー、京都府綾部市「いやびの祭」、

及び岐阜県で行われたインド音楽祭サンギートメーラにて共演する。

2014年10月福井県小浜市明通寺国宝の本堂にて開催された、海のシルクロード音楽祭に出演。

東大寺手向山八幡宮にて開催された音楽奉納イベントにて、雅楽グループ「まほら」と共演。

2015年6月奈良県ムジークフェスタなら主催の音楽イベント、霊山寺国宝の本堂にて奉納演奏を行う。

2016年三田市郷のね大ホール、2017年佛教大学宗教文化ミュージアムにて、

「声明とインド音楽」に出演。浄土宗総本山知恩院式衆七声会、インドの横笛バーンスリーの中川博志、打楽器タブラのグレン・ニービスと共演する。

2017年京都上賀茂神社にて松井守男画伯展オープニングイベントに出演。インド舞踊のダヤトミコと共演する。

インドオリッサ州から来日した横笛バーンスリー奏者ラクシュミ プラサッド マリック、タブラ奏者リンガラージ ダスらと、日印交流イベント他にて共演。

京都御苑厳島神社御例祭にて演奏を奉納

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ヨガ】

ホシナサオリ


ハピネス代表 / NPO法人いこい代表副理事
刮痧国際協会中医アドバイザー療法士

北海道十勝出身。

ひめトレ®・ヨガ・介護予防運動指導員などさまざまなフィットネスに関する資格を持ち、帯広・富良野・旭川・札幌など北海道を中心に活動しています。

圧倒的な指導実績は、北海道でもトップクラス。

分かりやすく丁寧な指導、笑顔と癒しのボイスに定評があります。

また、高齢者指導においては、医療費の大幅削減、参加者の体力増進など、実績のあるスペシャリスト。どのレベルにも対応できるスキルも評価されています。

さまざまなフィットネスの資格と、中医学を合わせた講座は、子供から高齢者まで幅広く対応が可能で、また脳トレやダイエット、食などの専門的な資格もあることから、あらゆる方面から多様の指導が可能であることが強みです。

現在は帯広を中心とした十勝地区、富良野全域、旭川地区、そして札幌市内において、さまざまな形でのフィットネスを提供をしており、指導のみならず講演会や各種セミナー、スタッフ指導、養成講座において育成にも尽力しています。

*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*

◇ハピネスHP
http://sorairo-happiness.com

 

 

 

 

【マッサージ】

千葉 みさこ

旭川のタイ古式トークセンみこと迦 店主

 

北海道旭川生まれ、旭川育ち。

10代から原因不明の不調に陥り、長年にわたり通院・服薬を続けるも改善にいたらず。

20代から始めたヨガで呼吸法やアーサナによる心身調律、瞑想、インド哲学にふれあい、

他者に自分の健康を預けるのではなく、自分自身との対話を深めることを優先する生き方に転換。

多種多様なヨガを学び、漢方や足もみ、などを通じて心身の健康の土台を養い、独自にセルフメンテナンスを行う。

タイ古式療法トークセンに出会い劇的な改善を果たす。

2015年6月札幌SALAの門戸をたたき、入門。

卒業後も定期的に師のもとへ学び続け、自身や家族のメンテナンスを深めていくうちに

友人知人から依頼されるようになり、2016年から出張と自宅プライベートサロン活動を始める。

2017年8月 チェンマイ修行

2018年5月 新サロンオープン

 

〈資格〉

*櫻井式トークセン修了(札幌SALA)

*伝統式トークセン修了(Ong's Thai Massage School/札幌SALA)

*タイ古式マッサージベーシック修了(Ong's Thai Massage School)

*タイ古式マッサージアドバンス修了(冷えてる女子のための温活サロンPu-tan)

*アブドミナルマッサージ(氣内臓療法)ティーチャーコース修了(Ong's Thai Massage School)

*マタニティマッサージ・ベビー・キッズマッサージ(Ong's Thai Massage School)

*産後ケア(ユーファイ)(Ong's Thai Massage School)

*ヨガ講師養成コース修了(ヨガシャラ札幌校)

*観足法修了

 

 

 

 

 

 

 

海の日が待ち遠しいです (人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

 

この日、たくさんの方々と癒しのひと時を共有出来たらと願っています。

 

みなさまのご来場を心よりお待ちしています。

 

 

 

om shanti.

 

Na A Na WA Ro Ka Payati VInasanti.