中学受験検討中の小学5年生長男
今年も学祭&学校説明会の季節が来ました。
\エントリーした?/
今月は同じ県内の学校を2校回ってます。
その内の1校は母イチオシ学校のひとつ。
知れば知るほど長男にピッタリ✨と思うのですが、偏差値と本人の希望が噛み合わない
(偏差値は遥か雲の上ともちろん高く、本人が興味を示さない‥まぁ、ある意味では高望みしなくていいので◎か?!笑
昨日も学校説明会予約争奪戦勝利〜✨
(めちゃくちゃドキドキするわ。。。
現在、長男の第一志望校は
家から片道1時間ちょっとの男子校
志望理由は「英語がアルファベットから始まるらしいから。」
って!!!他の学校も英語はアルファベットからだと思うよーーー
突然ですが‥
母が考える長男に似合うと思う学校
校則
ほど良き緩さを秘めた学校
小学校で頑張った分、校則くらい緩めにしてあげたいという親心含。
かと言って、緩すぎると長男は調子に乗るタイプなので×
勉強・成績
自分が上位の成績取ってると甘んじて甘んじるタイプの長男。
なので、自分より成績が上の子がいる環境の方が適すると思う。
地頭集団+校則緩い学校だと、、、
お友達と一緒になって遊び、地頭君達は要領良く立ち回るところ
長男だけ『本当に勉強してませんでしたー!』と出遅れ、自暴自棄になって勉強しなくなるパターンが1番怖い。
男子校or共学
親の希望的観測含ですが、長男には男子校でその年齢しかできない男子特有のおバカを思いっきり経験してほしい!!!
小学校では、女子から誘われる社交性と優しさがあると先生達から聞いているので、女子の扱いはOKと思っている。
そして長男は顔が可愛いので、男子校だからモテないとかなさそう←
長男は大人びてる(俯瞰して物事を考える)部分と『バカだなぁ‥』と思える幼さ・興味関心の狭い部分(折り紙やLEGOは何回ブームがきたかとか)があるので、趣味が合うお友達ととことん楽しんでほしい。
でも、最近、お友達の恋愛話しで自分も興味持ってきてるから共学も捨てているわけではない。
通学時間
親としては1番心配してるのは実はここ。
本当に早起きが苦手な子なので
(小5なのに機嫌が悪いと泣いて騒ぐのよ‥
どんなに遠くとも、片道1時間程度の学校が良いのではと思うけど。
今のところ本人希望順位1位は片道1時間以上かかる。不安しかない(親が)。
毎朝、泣いて騒いでだったら本当に地獄だから〜(親が)
おまけ制服w
本人は「ネクタイしたいなぁ」と言ってる。
大人になったら『イヤでも死ぬほどネクタイするのに‥』と思うけど。
ファッションに興味を持ってるのねと少し驚きました。
今週末、来月と学校説明会予定があるので、志望校順位に変化があるのかとても楽しみです。
ちなみにみなさん。
相応校、チャレンジはいっぱい見学しているのですが、相応校より下の偏差値の学校はどこまで見に行ってますか?
偏差値
−5?
−10?
−15??←この辺もう学校ないかもw
幾ら低くても過去問との相性で落ちるとも聞くので、本当に分からないよーーー。