【憂鬱期間】初めての男女別の組分け | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

朝の暴風雨の中を必死に歩いていると、いつも鳴らない携帯が鳴っている。

長男からの着信…

『夫にまた怒鳴られたか⁇』

嫌な予感しかしかしないもやもや


慌てて電話に出ると

「ママぁぁぁぁぁ!昨日、朝に食べるって言ってた春巻きどこ?!捨てた??パパが春巻き無いって言ってるうずまき

無気力

はぁぁぁぁぁ。

冷蔵庫にあるよ、と伝えて電話を切る。

朝から春巻き捜索電話。

平和だなぁ


で、全く平和で無いのが

もうすぐ組分けテスト

新5年生の授業が始まって初めての組分け

実のところ、週3回通塾するのが今週が初めてなのです昇天

(私が祝日など送迎が面倒な日はzoomに切り替えちゃってました笑あとは、レゴランド行ったりね。

宿題面でみると、負担にはなってない感じがします。本人曰く「量は同じだけど一問解くのに時間がかかるようになった。」

と、宿題の質が変化したようです。


しかしながら、2週間に1度受けるテストの1回目は惨敗…

この1年で1番偏差値が低く『こんな偏差値あるんだ!』と驚く程でした。絶句よ。

皆さまの華々しいテスト結果を見ると、正直、自慢にしか思えない笑

2回目のテストではなんとか足掻いてるようですが、まだまだなんだろうな。

(私としては褒めてあげたいくらい!!!


今回、組分けテスト会場が男女別ですね。

5年生からはこれが普通になるのかな⁇

受験生が増える⁇

ボスママ軍団のお子さんは女子の割合多いので、これでボスママ軍団とお別れかと思うと少し寂しく感じる自分もいますてへぺろ

会場間違いだけはしないよう頑張ろう

【ゼンブヌードル】8食モニターセット


そして組分けに向けた長男の様子と言えば、、、

週3回塾なので、過去問や理社2周目に取り掛かる時間もなく。

今回の範囲全て「苦手」と言ってたので不安しかありません…


それでも頑張れ長男よ。


楽天市場


楽天市場


楽天市場