迷いと不安はありますが、時間は止まってくれません
とりあえず予定していた学祭見学です。
共学の大学附属校
偏差値(Y) 男子5⬜︎
自宅最寄り駅(徒歩約10分)⇨学校最寄り駅(乗り換え1回 26分)⇨徒歩約15分前後
往復約2時間弱
毎朝、同じ電車内にk学園の子達が乗っています。
ある男の子グループが携帯でゲームしながら大きな声で談笑しているため、母はあまり良い印象を持っていませんでした‥
最寄り駅から学校まで坂はあるけど緩く、学校内も緑が多くて長男に好印象でした
広い土地にサッカー場や運動場、プールもありました。
学祭会場で学校に入る前に目を引いたのが、フードトラックの多さ!!
インスタ映えしそうな甘いもの、ホットドリンク、ガッツリ系から和菓子まで。
色んなフードトラックを誘致していたようです。
いっぱいあったものの、長蛇の列過ぎて私たちは断念
学校に入ってまず好印象だったのが、木製の靴箱!
オシャレで脱臭効果もありそう
学祭の出し物は、、、お決まりの長男がすぐに帰りたがり
1階部分しか見れなかったけど、展示などよりお客さんに体験させる物が多めな印象。
ただ学生が盛り上がるだけじゃなく、来てくれた相手を思い遣った学祭なんだなぁと思いました。
素晴らしい!!
女の子が小学生の男の子に、目線を合わせて一生懸命説明してたのが好印象でした
ここからブラックになります。。。
ただ、イケてるキラキラな子は本当にいない。
(恐らく、学祭実行委員とかはキラキラしてるのかもですが‥
女の子も男の子もオタクっぽい⁇
真面目、、、⁇おとなしい、、、⁇
休み時間は3、4人の集団でクラスの隅っこで集団だけが分かるネタで談笑してる子達なイメージ
(伝わる⁇
恐らく、長男もソッチだとは思うけど、、、
長男がカッコ良すぎて脇道に反れないか心配
と、なんとも不謹慎な心配をする母。
学祭の帰り道、お昼だったので最寄り駅でランチを取りました。
お隣に座ってた男子校生っぽい2人組の会話
「⚪︎⚪︎はさー、クラスの女子と付き合いまくってるからさー、、、」
ゾゾゾー
勉強じゃなく、いかがわしい事ばっかり学んできたらどうしよう
長男はそっちタイプでは絶対にないとは思うけど、思春期+環境でどうなるかなんて分からないですよね?!

共学心配だーーー!!