実は今年、学祭・学校説明会に参加するまで
学校の名前をほとんど知らなかったんだという事に気づいた私
学祭・学校説明会に参加してどんどん学校名を知っていくうちに、『あれ⁇うちの校舎からはどんな学校にどのくらい合格してるのかな⁇』なんて思うようになりました。
(めちゃくちゃ水弾くよ〜
見なきゃいいのに‥
(後から見て大後悔
長男が通ってる校舎の合格実績を見てしまったのです‥
そしたら、そもそも明らかに合格人数がおかしい
ひとクラス15人前後×◯クラスしかない
(ボカします
1人で何校も合格してる子がいるとして、ほとんどの子の合格実績が🈚️
(あれ偏差値◯以下は載せないとかあるのかな⁇それとも、落ちたら皆んな地元に行ってるの⁇
そして、合格実績に太文字で表されてるようないわゆる高偏差値の学校パラパラ。
それに続く中堅の学校すらパラパラ‥
えっ?不安しかないんですけど??
めちゃくちゃ宿題が多いとか言われる塾に通って、この結果になるなら中学受験なんかしなくてもいいんじゃ無い?!という思考にまでなってきました
(息子を信じろよっ!!
それに対する某S塾の華々しい合格実績よ。
本当に眩しく感じましたね‥
やっぱり塾選び間違えたんだろうか‥
中学受験失敗しても、塾に通って良かったなぁってなるんだろうか‥
なんか悲しくなってきちゃったよ〜
