続きます
禊?も終わり、いつも通りの日常が戻ってきました
のも束の間、お風呂に入ったら次男が「肘が痛い」と騒いでいる。
よく見ると直径5ミリ弱で丸くえぐれている傷がある。
どうしたか話を聞くと、学童で♢君が走ってきてぶつかりケガをしたと
よりによって♢君か〜〜〜、、、
皆さんならこの場合、学童のスタッフさんに報告する??
それともお互い様なので、伝えない??
ややこしくなるのもイヤなので、スルーしようかと思いましたが‥
私は学童の方に伝えました。
なぜなら、子ども同士で解決したと思っても、ケガをさせたら子ども達だけの問題ではなくなるんだなと学校の先生からの電話で痛感したから。
(もしかしたら、前回は学校休んで病院でレントゲンまで撮ったからって説もありますが‥
ちなみに、学童の方には、小学校中で起きた♢君と次男のアレコレも報告し、そんなわけで親御さんから謝罪の電話などは必要ないとも伝えました。
今度、スタッフと子ども達に聞き取りがあるようです。
ちなみに次男が担任の先生に学童での出来事を伝えたところ
「学童での事は先生知りませんから。」
と言われたらしい
同じ敷地内にあっても、厳格に線引きされてるのを知ってるから担任の先生が正解なんだけどなんだけど、、、言い方!!
「ケガ大丈夫?」くらい言えないもんかね
小学生が狭い場所を走る・急ぐってリスク高いんだなぁ‥