今の職場は人数が少なくて、お休み希望が複数人被ると交渉しなければいけません。
とはいえ、暗黙の了解として‥
年長者が先に予定入れてたら、自分たちはずらすよね〜
余計ないざこざ揉め事はごめんだよ。
今回は子どもの通院と先輩同僚の予定が被ってしまいました。
夫の出張に被ったため親は私だけだし、絶対に通院しなければいけない日だったので、面倒だけど交渉。
前回、お休みを譲ってたので、揉めずに行けるかも⁇と期待してたけど‥
もともと私の事なんて見下してる先輩同僚だったので、同僚からは「私も通院なんですけど?!変更できるか分かりませんから。」と
とか言いつつ、休みを譲ってもらった事を私に指摘されてヒッソリと予定変更してました。
でね、その先輩同僚は上司や他の同僚に
「本当さ、私の通院と子どもの通院どっちが大事なわけ?!私の身体がどうなっても構わないんだよね。本当にサイテー。」
といいながら日程調整をしていたそうな。
この言葉はかなり私の中でインパクトが強くて結構、落ち込みました。
同僚の体調がどうなっても良いなんて微塵も思ってないのに!
前回休みを譲ったから、今回はお願いしますってただそれだけなのに!!
少なくとも医療従事者として、両者の命をどちらが大事か比べるような発言をなぜできるんだろう‥
そりゃ、私も独身時代は時短で帰る人を正直、ズルいと思う気持ちもありました。
でも、時短だと後ろめたい気持ちで職場を後にする人の方が多いと思う。
私だって身体はボロボロだよ。
子どものケンカやうまく行かない事だらけで毎日毎日イライラしたり怒鳴ったりなんてしたくない。
ショックを受けたことを上司や同僚に話したら「あの人は時短で帰るあなたより圧倒的に仕事してないからね。気にしなくていいよー!!」と皆んな同じ様な意見。
少しだけ胸が軽くなりました