1月から中学受験塾に行ってる長男。
そんなに回数行ってないのに笑
早速、もらってきた春休み講座のご案内!!
春休み講座は私が働いてる時間に開催されるから、自分で家を出て電車に乗り塾まで辿り着かなければならないというある意味最大のミッションがあるし、コレから先長いんだし春休みくらいのんびりしても‥と思ってたので、正直、どっちでもいいや〜と思ってます
念の為、ご本人に春休みどうする〜⁇と聞くと、即答で「やる」と
えっ!えぇぇぇ💦
なにもそんなに生き急がなくても‥(違うか?
そんなワケなので、これは私が支払おうと思ってたけど、一応、夫にも夕飯時にご報告。
何が彼の琴線に触れたのか全く不明なんですが‥
要は
自分が宿題を教えた時の「やりたくない!」と泣いたり騒いだりする態度から、本人のやる気を感じない。
言われたらホイホイ金を出すのか!!
何100万円も簡単に出てると勘違いしてないか?!
私からすれば、たった数回威張った態度で宿題を教えて何が分かるのか⁇
自分の教え方に問題があるもは思えないのか?
泣きながら教わりながらも、1週間後に同じ問題を確認した時にはちゃんとできてました。
私の中で基準はしっかりあって。
まずは本人のやる気。
子どもなんだから大人と違って見通しが立たずに、時には「違う。こんなはずじゃ無かった。」と思うことは当然。
そのうえで