中学受験した同僚達から塾選びについて話を聞こうとしたら、何やら聞き耳立ててるおばさんが。
(私もおばさんですねw
今にも話に混ざりたそうにしてたけど、敢えてスルー。
(次男希望のお誕生日ケーキ購入の為に買ったよー
同僚から塾の話を聞く、その間いつ自分が話に入ろうかと臨戦体制
(あなたは仕事してーーー
同僚が喋り終わったか終わらないかくらいで、おばさんカットイン
「私の子どもたちの頃は‥‥」
もうね中学受験させるなんてかわいそうって言いたくて仕方ないんだろうなってのがバシバシ伝わってくる
案の定、話聞いてると
夜遅くまで勉強させてかわいそう。
遊ぶ時間なくてかわいそう。
お金かかるからかわいそう。
本人希望の中学受験と伝えても、かわいそうの姿勢崩さず笑
(今年の夏、海外旅行皆んな行くよね?!
もうね、話切ろうと思っても、追いかけてきてまで「かわいそう」連呼してたからね
本当、妖怪なのかと思ったよ‥
(華奢前No.1☝️でね、何が腑に落ちないって
このおばさんのお子さん中学受験してないんですわ
あくまでも、自分の子どものお友達の話。
自分の子以外全員中学受験したらしいから、何かしら根にもってるのかね?!
(毎日愛用してます🎵
勉強したいっていう子なんだからお金かけて勉強させていいんじゃん。
勉強頑張れなかったら途中撤退でもいいんですよ。
たった8年しか生きてない子どもが『思ってたのと違った』って言って何が悪いんだろ??
お金がかかるなんて知ってますよー。
残りの2人はどうするの??
そんなのその時考えるしかないじゃん。
世の中に平等なんてないって私は考えてて。
ある意味早いもん勝ちだし。
早く産まれたから我慢してる事、イヤなことなんていっぱいあるんだから。
長男にとっては、今勉強したいと言ってるその時が大事なの!!
はぁ。かわいそうおばんも、子どもは皆平等にしたがるおじさん(夫)も疲れる、、、
またマラソン始まりましたね。