【凄っ!】次男の処世術 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

次男の処世術が凄かったので記録に残しておく。

この子やっぱり要領良いなぁ。

私が何もかも不器用・要領悪めだったから、感動しかなくてw

2番目が要領良いと言われる所以なのだろうとは思うが、、、

恐らくなんだけど、大人になった時に必要なスキルを既に手に入れ実践されてらっしゃって、本当に尊敬します 

 

 

 年少で転園した頃から給食で出されるある物について先生から「苦手ですか⁇」と質問される機会が多くて。

自宅で出しても、残す様なことはなかったので全く寝耳に水ポーン

「味付けが違うからかなぁ〜⁇」と先生にはお伝えしていましたが、真意については本人に聞いても有耶無耶にされ全く分からず。

ついに3年の時を経て次男が苦手な理由を教えてくれました!!笑


次男曰く「(食べた後、最後に残る部分が)ゴミみたいに見えるの」と。



なるほど。

同じ様な部類の物でも食べられる物と食べられない物があるのはそういうことね。

それはゴミではない事を本人も分かってはいたけど、もう一度改めて伝えました。



んで、

次男君にはゴミみたいに見える物を毎回頑張って食べてたの⁇と質問すると‥

次男君ね、食べたよ〜って先生に言って、お皿かちゃかちゃ〜って重ねちゃうの口笛先生見るんだけど全部は見ないから。食べた〜って言うと、じゃぁ果物食べていいよーって言われるから、ささーっとお皿を皆んなのところ持っていっちゃうルンルン


wWwW

かちゃかちゃ〜とか可愛すぎかよ。


年少さんの頃は「苦手な物も頑張って食べました。」とか頑張ってたようだけど、月日が経ち、先生の行動からこんな処世術を編み出したのかと思ったら、堪らなく賢くて可愛いと思いました。


次男には「先生がちゃんと最後まで食べたか確認しないのは、次男君のことを信じてるからだよ。食べてないと先生が知ったら、悲しい気持ちになるかもしれないから、10回に1回くらいは全部食べるんだよ。」と伝えたら

「ヤダヨー!」と言われましたw

きっと次男は分かってると思う。うん。


 長男は良くも悪くもザ・真面目であまり融通が利かないタイプだから頑張って食べてたと思うし。

次男は次男で要領良いとこんなふうに処世術を自分なりに編み出せるんですねキラキラ

すげ〜。本当にすげ〜。


身近に医療関係者を見てると、理不尽な事も多い世の中なので。真面目すぎは潰されor勝手に潰れ‥

人間としての要領の良さも求められるなと気づきます。

私は医療関係者しか見てないけど、恐らく全ての社会で通用するスキルなんだろうな。。。

このまま要領良く成長しますように🙏✨



 またお買い物マラソン始まるのね。

まずはエントリー↓

イベントバナー









買いました口笛