先日、班長になって初めての町内会議がありました。
仕事終わりでも参加できるようになのか、夜遅めに始まる町内会議。
今年初の会議らしく、会議は夜遅くまで続く様子
それとなく夫に町内会議が夜遅くに始まる事を伝えてみましたが「なんで出なきゃいけないの?でなくていいでしょ。」と、、、
この町内でやってく気ある??
協力する気0
不安しかないまま会議の日を迎えました。
開始時間が時間な為、夕飯もお風呂もできないまま待機。
いざ、時間になり放置すると危険な長女を連れて町内会議が行われる会場へ〜
既に長蛇の列
こんな狭い場所にこんなに人が集まるのかっ!!
面食らっていると、誘導のお爺さんが長女を見つけてメロメロで接してくれました♡
「ありゃ〜♡頑張って来てくれたのかー♡」と。
本当の孫のように接してくれ、長女も張り切る笑
そのお爺さんが「おやつ持って帰んな〜」と、回覧板につけて回す資料とお土産を長女にくれてアッサリと終わりました
ど緊張してきた私は拍子抜け💦
他の方々も長女を見ると『会議に出ない』と察してくれたようでサッサと準備を整え帰してくれました
世の中優しすぎる、、、!!!
この町に貢献させていただきます
簡単な私なのでした
実際、うちの班は世帯数が少ないので、5年に1度は回ってくるので。
夫がいる時はしっかり会議に顔をだそう
ありがとうございました😭
子ども達が母の日に気づくのはいつなのか‥笑
食べ物よりお花がほしくなった‥