【スイミングスクールを選ぶポイント?】資格試験 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

子どもの習い事の上位に入るスイミング🏊‍♀️


スイミングスクールを決める上でママ友から情報を聞きつつ、最終的には家の目の前にスイミングスクールのバス停がある事で決めました爆笑

(結局、バスにはまだ乗ってない‥w



先日、スイミングスクールから泳力認定会に参加しませんかという1通のメールが来ました。


​泳力認定とは?

一般社団法人日本スイミングクラブ協会が定めた全国統一の泳力認定に基づき、あなたの泳力を認定するもの。

認定級は履歴書等に記載できる公式のものです。

(ホームページより一部抜粋


なるほど。

国が認めた資格が取得できるのね。

知らなかった〜〜〜

子どもの資格といえば、漢検・英検くらいだも思ってたよ、、、



実際に使える資格かは置いておいて、高校入試も視野に入れると、履歴書に書ける資格は取っておきたいというのが親心。


長男は四泳法全てできるようになってから試験に挑みたいとの事だったので、今回はおあずけ💦



別のスイミングスクールに通うママ友の中に「うちの子バタフライまでいったからもう辞めるわ〜」という方がいて、四泳法の資格検定の話をしたら乗り気だったので問い合わせてもらったら、ママ友のスイミングスクールでは実施していないとのことですもやもや



​検定を受けるためには

泳力認定は当協会より認定を受けた泳力認定員によって検定が行われます。

(ホームページより一部抜粋

との記載があるので、泳力認定員のいないスイミングスクールでは実施できないものと考えられます。


そしてうちの子達が通ってるスイミングスクールで、他所の子が参加できるか問い合わせしたらNGと。

当スイミングスクールに通う子のみが対象ですとのお返事ダッシュ



せっかく習わせるなら資格を取りたい!!という方は入会前にスイミングスクールに確認をした方がよいと思います。







高校生くらいの子達レベルになると、身につける物は全て自由✨でした。

女の子の水着がカラフルでめちゃくちゃ可愛かった〜目がハート



新色買ってみました!

確かにもう少し携帯入れるところが大きければなぁ。。。
しかしながら、可愛い過ぎる目がハート目がハート


次男の水筒にデッカいヒビ割れがガーン

買い替えました‥