先日のお2人と別のママ友からお茶会のお誘いがありました。
申し訳ないけどお断りしようと思っている。
話しててこのままだと私だけ浮くし、この話し合いのあと物凄く気を遣ってたのか疲労困憊で久しぶりにドカ食いが止まらなかなった💦
お2人のママは成績・友達関係で悩んでて、成績に関して「ぶっちゃけ学校のテスト何点取ってる??」との質問が
なんとかんとか自分の子の点数言わなくて済んだので切り抜けられたと思うけど‥
1人のママ友がその昔、先生に学校のテストは何点取ってればいいんですか?と質問した時、先生から「8割取れてれば」と言われたらしいです。
(検索したところ、小学生のテストって80点取れるように設定されてるらしいですね。初めて知りました
ママ友の子お2人とも80点に及ばない事も多いらしく‥なんて返答したらいいか非常に焦りました
それと同時に長男の周りがよくできるだけで、本当は皆んな平均80点前後くらいなのかな??とも思ったり
今まで他の子のテストの点数なんて気にした事なかったよ〜。
お友達との関係についても、毎回同じ子だけど放課後遊ぶ子がいてその子とも大きなトラブルもなく‥
クラス内で時々嫌がらせもあるけど、ちゃんと先生や親に伝えてそこまでの大事にもならず。
なんなら周囲をよく観察して上手く立ち回るタイプだし、固定された浅い付き合いの友達だけっぽいけど『大親友がほしい!!』と望んでもないので
そこまで皆さんと話し合う事もなく
お2人は今のところ中受も考えて無さそうだし。
この間話してみて、先生の指導力の無さのグチ、意地悪する子とその親(実際に話す機会もないので想像上)はなぜ意地悪するか・どんな親なのかの考察、来年度のクラス編成はどうなるかの予想と競演NGと伝えているにも関わらず自分の子が一緒のクラスなった時のどうしてくれるんですか??について延々と再放送してるだけなんですよね
これを当たり障りない感じに受け流したり、浮かないようにするのがまぁ大変
一歩間違えば『上から目線』『マウント取られた』かと思うとめっちゃ気を使う
またコロナが流行ってるので‥という理由でお断りします