【全国小学生統一テストその後】健闘したけど‥ | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

昨日は全国小学生統一テスト。


終わって帰ってきた時もいつもと表情変わらず真顔

難しかったとも、できなかったとも言わず。

こちらから聞くのもなんだなぁなんて思ってたら、試験開始して割とすぐくらいに嘔吐してしまった男の子がいて「朝から調子悪かったんだってー。」なんて話し始めました。

(テスト中にも関わらず、冷静に状況把握はしている😂



肝心のテストはと言うと、、、

恐らく

算数は偏差値20〜30くらい?

もっと酷いか??

国語は偏差値30〜40くらい?

と思われます。

ちゃんと解答欄に記入できてればですけどね笑

本人は常々、算数の方が好きと言ってますけど、、、ね。


計算は全問正解、漢字(一捻りありました)自分の知ってる物は全問正解だったから私としては目標達成キラキラ

欲を言えば、算数の時計の問題と図形の問題がケアレスミスでもう少しだったのが惜しかったタラー

これくらいかな。

算数の難しい問題(図形問題以降)は時間切れで手をつけられず。

本人は「あと2時間くらいあれば解けたのになー」と笑

諦めずに取り組んでたのね。

もう、それだけでお母さんは満足です100点よ!



しっかしながら、冷静に考えて‥冷静に考えてですよ??真顔

公文に通い、学校の成績も良いのにこの結果はどう捉えればいいと思います??

①学習が定着していない。

(公文では算数は計算がメインだから仕方ないと思うか?しかし、国語は長文読み込む内容だしな、、、と。

②問題に慣れていない。

(問題に慣れなくてこんなにできないってのあるのかな?もともと頭の回転早い方なので、問題に慣れたらこんなのバンバン解けるようにな、、、るのか?疑心暗鬼。

③全体的に問題が難しすぎる。

(ある説に寄ると、あまりにも簡単な問題だと塾に入る子がいなくなるからワザと難しくしてるとかwソレは置いておいて、結果的に受験者全体が同じ様なレベルなら、この成績でも問題ナシ!って、、、偏差値など返ってきて確かめるしかないけど、そんな都合いい話はないよね無気力

④その他

(本人の体調不良や諦めたというのはナシとして、その方に要因がある。今は想像つかないけど。



中学受験は、地頭の良さより中学受験用の勉強ができる子が合格できる💯という事なのかなー??

でも、中学受験用の勉強してなくて、統一テストで高得点出せる子もいるんだよね、そういう子は神童という事でしょうか⁉️笑



とりあえず、ウチはもう全国小学生統一テスト受けなくていいかなー。

私の子がここまで出来てるだけで十分だよ。

長男としては公立中学に行くのは気持ち的に微妙らしい。

周りが受験モードでないので、早めに取り組むのは負担になりそう。

なので、もう少し長男と話し合を重ね、時がきたら中学受験について考えてみたいと思います。