【同志がいなくなった】国際結婚は難しいのか。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

職場の大先輩の娘さんが1年間の交際を経てウチの夫と同じ国の方と結婚したと教えてもらいましたにっこり

大先輩から「国際結婚ってどんな感じ⁇」「一度は挨拶に行った方がいいの⁇」などと質問されるのが嬉しかった笑



のに!

その数ヶ月後には「今、娘が家に戻ってきてる‥。今度こそダメかも。」と暗い表情あせる

ケンカの内容を聞く限り、一緒に住んでみるとキッチリとした彼とルーズな娘さんの間に諍いが絶えなくなってしまっていたとのこと。

正直、(ウチが辛辣なケンカし過ぎて)そんな事で別れないですよーパーニヤニヤ

大丈夫!大丈夫!!

なんて言って、きっと離婚しないパターンだと思ってたから気にも留めてなかったです。


今日、その大先輩に「12月義家族が来るんですよ〜泣くうさぎ娘さんの方の家族は大丈夫ですか⁇」なんて質問したら「うちの子別れたの爆笑」とピリピリ


えぇぇぇぇ💦

ちょっとショックーーーもやもや

「まだ若いから次がありますよ」と言うのが精一杯ガーン今考えると失礼だったかなDASH!

気軽に国際結婚の話ができる人が居なくなってしまったーーー魂



正直、私は日本に住んでるからなのか、あまり文化の違いを感じた事はなく。。。

日本人同士でも価値観の違いがあるからケンカはどうしようもないという考えです。

それでも粘り強くお互いに生活してるのは、一応、夫の事は(お金やタバコで裏切られながらも)信じてるところがあるからなんですよね。。。

『仕事でイラカリしてなければこんな人じゃないはず!!』みたいな笑



最近、知った文化の違いといえば、別財布を異様に嫌がり「別財布=自分を信用していない』という思い込みが強烈にあること叫び

カナダに留学している子から「某国は付き合ってる段階から一緒に貯金するらしいよ(真偽不明だが)」と聞き、初めて夫の気持ちが理解できた気がします。

カナダには某国からの留学者が物凄く多く、カナダでは某国の言葉も習得できるよーと言われたw

この情報本当ですか⁇笑



また、某国のお隣の共産主義?社会主義?国でもビジネスをしていた美容師さんに「私たちとのお出かけは有給取得をしぶるくせに、義家族の来日決まった途端に都合良く有給取得するのが腹立つ」とグチったら「同じ国ではないけど、お隣の某国も親、最優先。子どもが親に託さないなんて信じられないって感じだったよ。同じなのかもね。」と慰めされました叫び叫び



やっぱり人と話すことって大切ですね。

自分が普通と思ってることは実は普通ではないんですね、、、

でも、やっぱりムカつくところはムカつくけど笑



ちなみに大先輩の娘さんの出会いは新大久保だそうですよ。

本当にそっちの方との出会いってあるんですね。

そして結婚まで行き着くんですね。

コレは某国の男子とお付き合いしたい女子にとっては夢のある話ですよねウインク

某国の男子と知り合いたい方は、新大久保へレッツゴーです👍