【2022年全国小学生統一テスト】受験します。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

小学2年生の長男が受験する予定です。

長男にはふんわりテストがある事を伝えていますが‥分かってないでしょう泣き笑い笑

テストあるよと言っても「ふーん。」くらいで、嫌だとも言わずもやもや


中学受験するの⁇と思うと思いますが泣き笑い

大前提として、、、

①関東の私立中学受験がどういうものか、夫も私も分かっていないから不安。

②私が“内申”という不確実な物が好きではない。

内申のイメージとして、成績がよく“積極性”がある子など先生ウケする子が有利なイメージ。

③その有利なイメージに長男が合わない気がしており、長男が適切な評価をされないのではないかと心配していたから。

④夫的に3人全員を私立一貫校に行かせるのは経済的に難しいので、勉強に向いてる子を優先的に進学させたい。(これは夫のみの意見ですが、、、経済的に3人私立は厳しいのは否めません)



中学受験の為の進学塾は4年生から通う子が多いとの情報はあるので、少しでも受験するかの判断材料になればと思い夫に相談していました。

夫も少しでも判断材料になればと言っていました。

そもそも全国小学生統一テストって受験の判断材料になります⁉️驚き

そこから分かってなくてすみません。


男の子こそ私立一択だった私ですが、最近になって少し心境に変化が出てきましたあせる


長男先生ウケが悪くないよだれ

これからどんな先生に出会うかも分からないし、本人自体どうなってくかも分からないけど、、、

算数と体育は全て二重マルだし、国語もほぼ二重マル、その方の評価も二重マルが必ずあるし。

先生の自筆の評価も、こちらが萎縮するくらい良い事だらけ💦



もし本当にこのまま成長してくれるなら、経済的に公立がいいなぁダッシュ

あわよくば全て公立‥笑



しかしながら、、、

0と6の見分けがつかなかったり、消し跡が汚かったりする事も多いので、まともに評価してもらえるかは不明ですがネガティブ

とりあえず受験してみてほしいものです。


11月3日の同志の皆さんよろしくお願いします!!




枕が欲しい長男。

選ばせたらめっちゃ安いの選んでるのえーん

いいヤツ頼んでいいんだよー良い子やー笑


身体不調過ぎて自宅でもストレッチ始めました!