絵本③ 2021/03/16 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

遂に長男が読み聞かせに興味持ってくれるようになりました〜✨
でも、翌日にはまた聞いてくれなかったりえーん
継続するしかないですね。

個人的に不朽の名作だと思っております😂

これ読むと必ずウルウルしちゃうんだよなー。

この子の気持ちも、怒ってしまう側の気持ちも分かるようになったからか?自分も長男も不器用だからかかな⁇とにかくウルウル。こんなに子ども・大人の気持ちが分かって、なおかつそういう事あるある!って共感できる内容を書けるなんて、この絵本書いた人って本当に凄いと思う。

まだ子ども達は子ども側の気持ちしか分からないと思うので、子ども達が親になって子どもに読んであげてほしいなぁ。


子どもっておばけ好きよね泣き笑いやっぱり食いつきは凄くよい!あと絵も可愛い!
「下駄って何?」とか子どもが質問してくる様になりました!

絵がちょっと怖そうだからか、内容が平和だからか子ども達の食いつきはあまり良くなかったけど、『捕まえる』んじゃ仲良くはならない。仲良くなる為にはじーっと待つ事も大切を教えてくれる絵本です。

子ども達の食いつき◎飛び出すハート食べ物系強し‼️
色んなおにぎりが出てくるところでは「これ食べるー!」「ずる〜い!じゃぁこっちとこっち食べるもーん!!」とナゾに食べ物で小競り合いする兄妹を見るのもまた楽し✨
おばあちゃんのスコーン食べたすぎる笑

コレも絵が暗いからか⁇食いつきはいまいちでしたー。でも、傑作なんだよね⁇ちょっと凡人には分かりませんでした泣き笑い

親が読むにはちょっと長いと感じるけど、次男ウケバッチリな絵本でしたキューン絵が可愛いしキレイ!お友達って大切よね。独りぼっちだと思っても、案外近くに自分の事を思ってくれてるひとっているのかも⁇と温かくなる一冊です。


3兄妹の絵本食いつき傾向が分かってきたかも⁇
長男が私の代わりに少し文章を読んでくれるようになってきましたニコニコシメシメ‥笑