【やりがい問題】外来看護師とは。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

外来配属になってもうすぐ半年。

最近、思うところが‥

コレって看護師やる必要あるうーん⁉️

みたいな案件が多すぎて、、、

外来で看護師をされてる方のモチベーションを知りたい。


うちは先生が渡しそびれた次回予約とお会計用紙を患者さんに渡したり。

(処方箋ある時もある

注射詰めて医師に渡したり

手術前の説明や採血、検査手続き・手配したり

外来手術・処置介助についたり

手術・通院のキャンセル処理と変更手続き、電話対応、書類整理などなど



採血、ルートとったり、処置は国家資格ないとダメだとして

(ルートも研修医がとることも多いし

予約や会計用紙はクラークさんでもできるし、キャンセル処理やら書類諸々確認はクラークさんでもできるような⁇


手術前の説明で患者さんの意思を確認したり、入院生活で困らないように調整・支援するけど、、、

そして町医者と違って、かかりつけ医にはならないので、クリニックなどで診れるまでに回復したら逆紹介で患者さんは来院しなくなります。

(クリニックなどからまた戻ってくる事もあるけどね。

なので患者さんとそこまで深い関わりになる事もなく。


病棟では自分の受け持ち患者さんの為に色々考えて退院調整したり(患者さんや家族に提案を受け入れられない時もあるけど笑い泣き)、順調に回復したりした時にやりがいを感じてました。


同僚は「楽でいいじゃん!!」と言ってましたが、これでいいのか、、、

分からないチーン