保育園の頃は全く先生ウケしない子。
積極性が無くて受け身、自分からは恥ずかしくて発言できない。
同じ年齢の子に比べて(早生まれなんだけどねっ!!)空気読めない、テンション上がりすぎて危険な事をするとレッテル貼られてた長男。
入学前にネットニュースで東大に4兄妹を入学させた佐藤ママの記事を見て、教科書を読んだりしてみましたが、、、読解力のなさに膝から崩れ落ち
(やってて良かった公文式は⁇笑

本を読んであげる育児ってのを一切やった事が無かったせいかな。そうだよな。やっぱり。本人に興味が無くてもやるべきだったんだよな、、、とショックを受けつつ

危機感覚えつつも無精なので、教科書読んだのは1回こっきりでしたわ

(だって毎日4時台からほぼ立ちっぱなしで稼働してるワーママだよ⁇ムリだよ〜。
ま、そんなこんなで危機感ありつつここまで来ちゃいました

そして運命の日!!??笑
コロナ禍なので時間差で時間制限ありで、開催されました
感謝


あれ⁇入学した時と同じ席にいない
⁇

えっ⁇
探せども探せどもいない!!
あーいたわ!ようやく見つけたと思ったら1番後ろの席でした〜
何で見つけられなかったのか、、、
それは後述しますが

長男の授業中の雰囲気といえば、課題ができてるか子ども達の席を確認して歩いてる先生にくっついて回る女の子、課題ができて早く先生に見てほしい女の子、後ろを振り返って忙しない男子、いつの間にか脱走してどっか行っちゃう子、常に話してる子‥
1年生の授業って感じですホンワカしました

発表する時も皆んな可愛いし

一方の長男といえば‥‥

全力で気配を消している!!
人の話を聞いてるのか聞いてないのか分からないし
心ここに在らずというか。

この教室に存在してますかーーー⁉️と問いたい
苦笑

悪く言えば悪目立ちして先生には良い印象与えないだろうなぁって思う‥
私に気づくとめっちゃテンション上がって嬉しそうだったけども!!
おっ、おぉん。

そして課題が出来上がっていよいよ発表の時。
長男も手をあげている

①番に当たる長男。
定型文的に何の捻りもなく無難に終了。
一応はしっかり正解してましたが、、、
公文してるしそこは捻りを、、、
(高望みな親です笑
無難に授業が終了して満遍の笑顔で私に走り寄る長男

可愛すぎるでしょ〜〜
長男と少しだけ話してると
いきなり長男にバッグハグしてくる女子

ニコニコ長男の横に寄ってきて私を見てる女子



私への挑戦状かなっ
笑


保育園で女の子に絡まれててもこんな感情になった事は無いのにーーー
一抹の不安を残しつつ、無事に初めての授業参観は終了したのです。。。