下書きに保存したはずが‥💦
投稿されてたーーー!!
しかも書きかけで忙しすぎて放置
こういう内容ってしっかり推敲しないとダメよね
先生達は熱性痙攣だと思って大パニックになってたようで、事務室へとバタバタ。
しかし私にはなんの報告もなく。。。
(下の子迎えに行ったあと上の子を迎えに行ったので相当時間はあったはずなのになぁ。)
一方の私は子どもの状態、今までの経験から熱性痙攣ではないと判断したので夫にも報告せず
その日の夕方には解熱してたので、翌日に登園を任せました。
すると先生達は熱性痙攣翌日なので当然休ませると考えてたからか、登園した事にビックリして園長、副園長に夫は別室に呼ばれて休ませるように説得されたらしい
(夫自身も大切な会議があったのでいきなり休ませる事はできず、解熱してるのでお昼まで居させてほしいと頼んだらしい。)
出勤したら携帯なんて見れない私はお昼休憩に急いでお迎え時間を変更しようと保育園に電話したら、園長先生が電話口で「お父さんがお昼に迎えに来ると言っていますがどうなっていますか?」と逆に質問され、夫に確認しますと伝えて一度電話を切る。
夫に電話するも繋がらず。
その間、ひっきりなしに保育園から電話が来てて(プチイラ①)笑
あんまりしつこいので電話に出ると「さっきのお迎え時間の変更電話はもしかして上の子の事ですか⁇」と更に質問される。
『だから確認して折り返すと言ったはずですが⁇』と思いつつ丁寧に電話を切る。
夫とようやく連絡がきて説明受けるが、夫も夫で訳がわかってないのか「熱性痙攣が起きたら病院行かないと登園できない様な事を言われた。園長先生と副園長先生に休ませるって言わない限り解放してくれない雰囲気だった。まだ幼いからを連呼されて自分が悪いみたいに感じた。だから明日休める⁇」みたいな要領を得ない事を言う。
もう熱もないのに通院て‥
この人では話にならないと思いつ(プチイラ②)
保育園に電話したらまた園長先生が出て「今日は夫がお迎えに行きます。ですが、保育園の先生が勝手に熱性痙攣と判断しないでいただきたい事、お迎え時の子どもの様子、上の子の経験等考慮して熱性痙攣ではないと思ったら通院はさせてないしするつもりもないです。明日は熱が無ければ登園させてもよろしいでしょうか⁇」と矢継ぎ早に話してしまいました
園長先生は圧倒された様子で💦
「お母さんも看護師でらっしゃいますしね。明日は熱が無ければ大丈夫ですので。」で終わりました。
まだイライラのおさまらない私は‥