先日の夜、長男が「算数嫌い。国語もちょっと嫌いになっちゃった。」と言うではありませんかっ
えっえぇぇぇぇ⁇ナンデ⁇
話を簡単に説明すると
(公文で先取りしてるので)勉強が分からないわけではない。
書写みたいに書くのは好きだけど、算数・国語みたいに答えのないものは(答えあるけどね)考えなきゃいけないから嫌い。
えぇぇぇぇ
何が心配って、、、
『考えるのが嫌い』ってポイント!!
これから考えることだらけだよっ!!
大人になればなるほど、答えのない事を一生考え続けなければいけなくなりますからーーー
私は小学校の図形問題くらいからつまづいて勉強嫌いになったので、先取りして勉強が分かれば楽しくなるのかと思ってたのに、、、
(むしろ先取りして学校の勉強つまんなく感じる子もいるって聞いたけど👂
育児・教育って本当に上手くいかないもんですね笑
でも、先取りしなかったらしなかったで長男だったら何かしら言ってきそうなので(変なとこ繊細系というか敏感というか)公文やってた事は全然後悔はありません
現在、長男にできる対応として
私が最初に公文を始めようと思ったきっかけは、授業の先取りであり、今のところ小学校2年生前後の先取りはできてるので、一度、宿題を止めて週2回の通いだけにする。
その代わり、YouTube三昧にならないように、保育園組が帰ってくる約1時間程度は好きな絵を描いたり、折り紙を折ったり、本を読む外で遊ぶなどの時間にあてることとしました。
そして、、、いつか気が向いたら1日1枚でもいいから宿題やるってママに伝えてね!!とも言ってあります。。。
いつか言ってくれるだろか、、、
うーむ。
言ってくれなさそうだけど