【レッテル貼られちゃったかも!】保育所児童要録の結果。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

前に書いたこの記事↓
週末に長男と仲が良いお友達と遊ぶ事にキラキラ
仲の良いお友達は他の小学校に行っちゃったけど、母同士は連絡取り合ってます。

そのママ友の子が行ってる学校は、全学年ひとクラスという規模の小さな小学校。
その中でもママ友の子どもの担任は最悪らしくてもやもや
そんなママ友、自分の子どもの席順に少し疑問を持ったとの事。
聞くと不自然に1番後ろの席で、お隣は知的障害のある子と2人だけ。
(ママ友も私も知的障害のある子を批判してるわけではありません。ママ友が感じた言葉と違和感をそのまま書いてます。

ママ友の子どもは背が高いので、そのせいじゃない?と言ってみましたが、背の高い子も前の席にいるらしく後ろにポツンと2人だけで違和感ありまくると言う。

そこでママ友が疑ってたのが、保育所児童保育要録の存在。

私もショックのあまり、そういう事をざっくばらんに話せるママ友数人に聞いてみましたが、概ね男の子は厳しく書かれている事が分かりました。
(聞いてみると子どもなんだからしょうがないのでは‥みたいな内容なんだけど、実際に書かれてるのを見ると皆んな一同にショックを受けてました。


ママ友の子どもの担任がなぜ最悪かというと‥
イジメがあっても被害者も悪い・親を出すな本人同士で解決しろというスタンスの方のようでガーン
ママ友と私、共通の知人ママの子どもがイジメにあってた時(親に内緒で何度もお菓子を持ってこいと言われたり、殴る蹴るの壮絶なやつだよ⁉️)、担任の先生は「いつまで保護者を出してくるつもりですか⁇」とイジメを受けた子に言い放ったらしいハートブレイク
子ども同士で解決できる範疇超えてるから親に相談・先生に相談してるのにっっ!!!!

また友は既に何かあった時は転校させると心に決めているようでした。。。

ウチの息子も問題児扱いされてないかな⁇
大丈夫かな⁇