先日
変なママと公園で出会う。
私が見えた途端にツカツカツカ‥
「ちょっと!!△△ ○○(女の子)って知ってる?!
」

えっ?えぇぇぇぇ??
変なママは公園であっても、いつもならまーーーったく私には近寄ってこない(恐らく自分になにかしらの情報提供しない私には用無し
)から、まずビックリ


そして問題の△△ ○○ちゃんは同じ保育園だった子だから、とうとう変なママが変になったのかと思って頭が『⁇』でフリーズ



「えっ?○○ちゃんて年長で同じクラスの?どうかしたんですか⁇」と聞くと堰を切ったように
「聞いてよ!うちの長男、体育の時間に○○に引っ掻かれたのよ!!一昨日のお風呂で長男が引っ掻かれたって言うから、背中見たらミミズ腫れ!その後も押されたって言ってたし
あの子いつもお父さんとばっかりいるから、お母さんいないんじゃね⁇疑惑もあるし!これでうちの長男が学校行きたくないって言ったらどうしてれるんだかっ!担任の先生に連絡帳1ページ以上使って書いてやりました!」


めっちゃまくし立てながら喋る

「えっ?体育って体操着着脱しただけって聞いたから教室にいる時に?教室だったら先生いるよね?」
「体操着に着替えて校庭回ってる時に起きた出来事みたい。」と。
○○ちゃんとうちの長男は年長クラスの最後のグループで一緒だったので、普段の様子をその場で長男に聞きてみたけど、長男からは「引っ掻かれたり押されたりした事ないよー。」と。
確かにイケテるグループではないため、印象薄めの子ではある。
変なママの子もどちらかといえば引っ込み思案で、うちの長男とは違って
自分から絡みにいくタイプとも思えない。。。

変なママには言わなかったけど、実は時期は不明だけど、○○ちゃんの両親は離婚しており今は祖父母とお父さんと暮らしている事をつい先日知ったばかり‥
でもさ、つい最近両親が離婚したワケでもなさそうだから、両親が離婚したからとかも関係あるのかないなか‥
両親の離婚と新入学が重なって○○ちゃんの気持ちが不安定になってしまったのなら、○○ちゃんも辛い思いしてそうだし

さて、学校側はどんな対応に出るのか。