【次男の凄技】視野の広い男。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

次男のクラスでも連絡帳に大きいカルタをしましたって記載があったので、家でもやってみましたあニコニコ


何かの機会に保育園の父母の会からもらった物で、絶対に無くすわという確信があったのでほぼほぼ隠されていた代物ですハッ
ようやく日の目を見ました😂
しかしがら、案の定、すでにカルタ数枚が紛失もやもや

気を取り直して3人でカルタとり開始!!
『おはなしかるた』という物で、数種類の昔話や童話の一部分を使用して作られていました。
なので、ひとつのお話で複数の場面があるカルタなので、絵が似たり寄ったりガーン

ひらがなも分からない次男にとってはかなり難易度高めかなぁと思いましたが、、、
意外にできるお願いキラキラ

もちろん長男の圧勝です。

しかし、初めてにも関わらず、読み札を読んでる間に頭をフル回転させて、内容に合った絵を探しだす抜け目のなさハッハッハッ


おはなしかるたはリバーシブルで、裏返せばカタカナかるたになります。

カタカナかるたでも挑戦させましたが、結果は同じ。
次男は悔しがってたけど、カタカナも分からずに読んだ瞬間に頭をフル回転させてカルタをとるほうが難しい気がするけど滝汗


次男は長男と違って視野が広くて、長男の探し物もよく見つけてくれます。
長男は生粋の男児!って感じで目の前のものほど見えなかったり、探し物してるとパニックになってくるのか「見つかんないあせる」と諦めモード。
や、そのおもちゃ箱に入ってますけど〜DASH!

次男はチームプレーとかやらせたら司令塔になったりするのかなうーん⁉️
なーんて想像を巡らせてます笑