【久しぶりの次男ネタ笑】3歳4ヶ月。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

最近は悩んでる長男ネタと成長著しい我が家のニュータイプ長女ネタが多かったかな‥ゲラゲラ

や、次男にも悩んでる事はあるんですよ。
しかしながら、悩みが長男ほど深くはないというか(些細な悩みが積み重なって重大な事が起きるのか⁇)、まだまだ私と次男というか家族内で解決できる範囲なのでネタにする程でもなくガーン


なので⁇最近の次男の成長著しいところを書き残しておこうと思う。


まずはお箸はじめましたグッ
「お箸持ちたい!」とは実は3歳前から言われてましてうずまき
しかしながら、スプーンの持ち方も👊で持ってたので一旦保留。
保育園の先生と「スプーンを鉛筆持ちにするところから始めましょう」となりました。

あんまり口うるさく言うのもイヤだったので、食事時は「鉛筆持ちにしよう!」と言うのは数回に留めてました。
それでも👊でスプーン持ってたので、『気長にやるかー。』と思っていた矢先、注意しなくてもスプーンを鉛筆持ちしてるポーン
『れれれ⁇』と思って先生に確認すると「次男頑張ってますよ〜ウインク」と。

クラスで女子3人くらいが保育園で箸を使い始めたので、家でも練習する事に!
すると思った以上に箸の持ち方キレイキラキラ
それなりに掴めてる!
まだ指先の力が弱いからか、2本の箸がズレてきちゃうのを直したりに時間かかるけど頑張って食べてますルンルン
あと、箸にして良かったのが、お箸を始めた翌日にはお皿やお茶碗を持つようになった事!
持って食べた方が食べやすい事に気づいたみたい。

次男て1度スイッチ入ると本当に飲み込みが早い。そして要領がいい。
こういう所は彼の長所なんでしょうね。
私は要領悪いタイプだから羨ましい笑い泣き



そして、夜のオムツ止めましたzzz
不安だったので、ひと冬オムツで過ごしましたが1度もお漏らしないし、おしっこ行きたくなった時は夜中起きるので思い切ってグッ
今のところはおねしょなしです。


長男は4歳で止めて3回ほどおねしょした(3回目のおねしょは長男に何か感ずるものがあったらしい)以来ないですね。
次男は何回おねしょするのかハッ
できればもう少し暖かくなってからでお願いします。




うちの次男、破天荒系だなぁなんて思っていつも公園行くとハラハラしてます。
このご時世なのに砂場で他の子のオモチャ勝手に触ろうとするし(触ってすみません‥)、知り合いのお母さんお父さんへのタッチがやたら強いし、、お友達へのタッチも力強すぎてガーン
はぁ。
なーーーんて悩んでたら、めちゃくちゃ久しぶりに0歳児クラスから一緒の男の子友達と公園で遊ぶ機会があって2人が遊ぶのを見てたら、その子に滑り台の1番上からゲシゲシと蹴り落とされてたりニヤニヤ砂かけられてたり‥
相手に『⁉️』って思うんじゃなくて、なぜか『うちだけじゃないんだ。』とホッとする自分がいましたハッ