結構ダメージ大です

タイトルの通りですが、仲の良いママにブランド好きと思われディスられました

公園にて子どもの服の話をしていると「子どもにブランド物なんて買ったことない」とママから言われなんとな〜く嫌な予感

最近、上の子や下の子の上着、服のブランドを質問されてたので。
って、言ってもラルフ、トミー、メゾピアノ (お下がり)、ノースフェイス、ビームスとかあとはカーターズとかジンボリー(夫のおじさんがアメリカ在住なもんで)を本当にチョコチョコ。
ほとーんどセールで買ってるひと昔まえのやつ。
本当のブランド好きからしたら『ひと昔の着せてらっしゃるの⁇』って感じだと思うけど‥って話したら「だよね!!」ってめっちゃ嬉しそうに言われたし

ウチの子は制服がある珍しい保育園に通ってるので、私服は週末だけ。
なので、上の子はシーズン毎に上下5、6着ずつくらいしか持ってないのよ

「すぐ汚れるのになんで買うの?」
「そういうのって親が選んでるって事だから、結局は親がブランド好きって思われるよ。」
はぁぁぁぁぁ。
だってさ、セールで買ってるんだから、そこら辺の子ども服とさほど変わらない値段よ⁉️
変わらない値段ならイイものの方が下の子にも回せるじゃん??(うちは男2人いるから
西松○は安くて好きだけど、すぐ毛玉できたり破れたり(ウチの子だけかもしれないけど、ズボンはすぐに膝が破れる
)。

UNIQL○は被らない⁉️
ズボンは買ってるけど、よく皆んなと被るし。
挙句、息子自ら選んだランドセルまで…
息子は本当に自分からトミーのランドセルを選んでて(トミーのランドセルはネイビーが紫みたいに見えるので、恐らく紫好きだから)
なのに!!
「前、店員さんにブランド物のランドセル選ぶ子ってどんな感じなんですか?って聞いたら、親がブランド物しか見せないで子どもに選ばせてるって言ってたよ笑笑」
だって

はぁぁぁぁぁ。
仲良いと思ってたのに(何度め

別にいいやん。
私にとったら、色んな人にお下がりもらえる(しかも結構、イイブランドもんよ⁉️)ママさんの人脈・人望の方が羨ましいのに!!
貰えないから買うしかないのに。。。
ここ最近、コロナで出歩かないし決まった人としかつき合わないから人に悪意もってディスられる経験て無かったから結構ショックでしたよ
