熱が無いから様子見してたら、先日、夜の寝かしつけ時(暑がりの寒がりな厄介夫が)私とバトンタッチまでエアコンをつけ続けて爆睡した結果、次男は痰絡みまくりの咳と汚い色の鼻水、呼吸するたびにヒューヒュー音へ悪化

熱は相変わらず無いけど、呼吸音が気になるので病院へ。
病院から帰ると今度は長男がゲボゲホ
長女も鼻水ズルズル‥

はぁぁぁぁぁ。
その翌日には私も喉が‥
はぁぁぁぁぁ。
いつもなら風邪ひいても呼吸する時ヒューヒュー音がしない長男がヒューヒューいってる。
長女は1日鼻水ズルズルしただけで治りかけ

女子強いね‼️
めっちゃビックリ





長男を病院連れて行こうか、熱ないから様子見するか。
うぁん。









今月から週1〜2回、お昼ご飯後まで保育園に登園してる子ども達。
自分でやる事(お仕度)の多い長男は登園初日からグズグズ。
まぁ、気持ちは分かる。私だって一緒にいたい。
次男に至ってはお気に入りの先生(メンズ)を見つけると、私なんて空気のようにささーっと

2ヶ月間の絆‥は⁇
親としてのプライドW w
2ヶ月休んで登園した日にはほぼ全員泣いて親とお別れしてたので、先生達から「頼もしい
」なんて言われたもんです


しかし、日を追うごとに次男の様子がおかしい。
クラスに行く前までは上機嫌なのに、クラスに入ると急に「ママがいい!」と

最初はようやくママLoveになってくれたのかな。うふふ♡なんて思ってましたが‥
前回登園した日に真実が分かりました
「しぇんしぇーが怖い。」
次男は戸惑った表情で私に抱きついて言いました。
正直、遂にきたか そんな思いで次男の気持ちを聞きました。
自分で言うのもなんですが、次男は甘え上手で要領のいい方。
先生からは愛されキャラで先頭にたってくタイプと言われました。
だから次男が直接先生から何かされる事はないと思うし、何かされたら自分から言えるのが次男。
(一方の長男は2歳くらいの時はあまり人に対して興味が薄いタイプで、先生から言われたのが「保育園ではぼーっとしてます」
)

お仕事されてる方は私より1時間以上早く預けてる方も多いと思うので、目にする機会も少ないと思うけど、9時過ぎに登園させると色々見え聞こえてきます。。。
次男のクラスのボス保育士。
以前は保育園の役職経験者で見た目から強そうだし怖い。
この人の2歳児に対する態度は本当にキツいと思う。(2歳児だけじゃないけど。
ボス以下は新人みたいな先生とボスの腰巾着的先生だから、思ってる事も言えないのか日常会話過ぎてボスの言動に疑問すらもたないのか‥

私が聞いててえっ?と思ったのが
「○○君!あなた(オムツ)びしょびしょじゃないの!!」
「○○君あなただけですよ!!さっきからバタバタバタバタと!!」
「○○ちゃん、最近(おしっこ)何回失敗してるの⁇」
おやつの袋が自分で切れない子に対して「ちゃんと自分でも持ちなさいよっ!!」
ボス保育士にの態度に共通するのがつねに大声。1人でボヤく声も大声。
なんで朝からそんなに声張ってイライラできるん⁇
褒めてないよ。

2歳なんて自分(大人)の思い通りにならない事なんて、アナタが1番よく知っているのでは⁉️
たぶん、この大声とイライラした雰囲気が次男にとっては苦手
なんだと思う。

(私がイライラしてる時も次男は寄ってこないw
次男があまり手のかからないタイプだからか?
ボス保育士は私に対しては普通。
でも、このクラスの雰囲気なんとかならないかなぁ‥
悩ましい









意を決して長男を病院に行ってきましたー!!
私にしては良い判断だった

気管支炎一歩手前だったのか、吸入毎日して1週間後に再診になりました〜💦
やっぱり普段感じない呼吸音の異常は早めの受診です
