ドラえもん未来デパートへ。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

もうすぐ5歳になる息子に「5歳になったら何かしたい事ある〜?」 って聞いたら
『ママのお手伝い‼️だってママ大変だろうなぁと思って』だって笑い泣き

いつも怒ってばっかりなのになんなん⁇
私は天使を産んだのでしょうか⁉️

打って変わって?
次男の我の強さ+イヤイヤ期=最強ですえーん
この4日間家の中ではずーーーーっとイライラしてたかももやもやはぁ。



さる2019年12月31日
お台場のドラえもん未来デパートに行ってきました流れ星

事前情報では週末になると整理券が配られるくらいの大行列アセアセ
整理券の順番によっては入場時間が午後になることも‥

当日は早起きを頑張りましたが、未来デパートに到着した頃には10時30分近くでした。
整理券が配られるほどの行列はありませんでしたが、90分待ちで外まで列ができる程でした。


外で待ってる間に少しマンガが読めます。


意外にも行列は早く進みました。
デパート前のドラえもんとパチリカメラハッ


中に入ると物販コーナーとゲームコーナーがあり、どちらを先に回るか選ぶことができます。

私たちは物販コーナーへ。
次来るか分からないので買い込む買い込むニヒヒ
というか、義妹にドラえもんグッズを買わせるのが本来の目標グッ
自分でも7000円近く買い込み、義妹にも買っていただきましたキラキラ
ドラえもんは買物袋も有料です‼️

ドラえもんの文字やキャラクターを刺繍してくれるコーナーでは12月31日に作ると2020年3月29日に出来上がると書かれてありましたが、キーホルダーは10分くらいで作ってもらう事ができます。

息子はナゼか『スネ夫』好きなので、当然スネ夫昔のHotelキーホルダー(勝手に命名)を作成。
(お金持ちのスネ夫になりたいそうだ‥涙

買い物を終えてゲームコーナーへ。
すでに次男は夢の中へ〜

夫が並んでくれてたのに「やらない!!」と言い始める兄弟w
写真右から時々降ってくるコースアウトしたどら焼きをお姉さんに戻すという新しい遊びを編み出し満足くるくる

ドラえもんが愛おしすぎて


この段階で120分待ちで物販コーナーとゲームコーナーにも制限がかかってました。

私たちはと言えば、早朝から飲まず食わず(並んでる間にお茶でも‥と思っていたら授乳を終えてお茶買って戻ってきたら入場になってた滝汗)だし、ダイバーシティ自体も物凄い人でどこの飲食店も待ち。
疲れ果てた大人たちはすぐにダイバーシティから離れる事で同意しました笑
本当は外にもドラえもんのアレコレがあったようですが、次回ということにしておきますチーン

子どもが物凄く喜んでくれたから行ってよかったちゅー