今日も2人と午前中から習い事、遊びと頑張りました

9時に家を出て帰ってきたのは16時近く。
次男も午後からは昼寝なしで遊んでました

2人ともお昼寝ナシだったので、早めにご飯を食べてお風呂からの就寝です。
20時には全員夢の中〜
(私含む

先日、4歳になったばかりの長男
年明けから突然のしまじろうブーム(やや下火
2歳の後半から英会話を習い始め、現在では「ABC(英会話)行きたくなーい。」な長男。
私の単純な外国人に慣れる・彼の居場所をつくる目的で、授業料が決して安くない(ひと月13000円弱)習いごとをさせるのはいかがなものか‥と考えないようにはしてたけど、ちょっと考えてしまいました。
(習いごとの費用は全て私が支払ってます。)
授業中も集中してるんだかしてないんだか

先生がノリの良い方で、息子に絡んでくれてるのに悪ノリ。他の子の迷惑になるから止めて!!って何度も注意したり。。。
日常的にも息子から英会話が出てくる場面はなく、むしろ毎日おんなじ英語のアニメを繰り返し見てる同じくハーフの男の子の方がネイティヴな発音
(もともとこの子は凄く頭がイイ天才肌だと私は思ってる)

そんな中、先日、英会話スクールからレベルアップの提案。
正直『えっ?うち??なんで?レベルアップなんて数年先だと思ってたわ』という感想。
先生から「英語の理解はしてるので、レベルアップして落ち着いた授業を受けたほうが集中するのでは」とのコメントでした

(レベルアップするとテキストを使って座学になります)
先生が言うならと、4月からレベルアップしていこうと思ってます。
ところで最近、次男の行動力が凄くて授業中はキッズスペースからの脱走やオモチャを投げる、他の子のを押す・叩く、走ってスクール外へ逃げる‥と長男の授業どころではなく

「すみません」と謝りたおす時間になってました。
途中聞こえてくる長男のクラスの会話も「○○!座って」「○○!壁に手をついて待ってて」(※英語で)注意されてる事しか耳に入ってこない状況でした

昨日は久しぶりにイヤがる次男を無理やり抱っこして半分以上授業を見学(暴れるマグロ?を抱えて立ちっぱなしで疲れた
)

するとなんということでしょう

長男メッチャ発音イイじゃん

そして先生の話を理解して返答してるやん



途中、悪ノリもありましたが驚くほどでした。
私的には続けてよかったーーーという感じです。
この英会話スクールに通う子は親御さんが凄く熱心で(特にパパ)、家でも英会話に取り組んでるなという姿勢がわかる子どもと親御さんばかりで気おくれしてました。
(パパかママのどちらかが英会話できて、宿題はもちろん、普段の会話に英会話を取り入れて話している。うちといえば、宿題は英会話出発前の数分でテキトーにチャチャっと。授業で使う英単語一覧も見ない始末
)

長男頑張ってるね

この様子を夫に伝えると「次男にも早く英会話習わせない⁇」と

や、習わせてあげたいのはやまやまですが、同じ時間に授業があるわけじゃないから、授業じゃない長男はキッズスペースに1人残す事ができるかどうか‥(1歳〜2歳までは授業は親と一緒)
それにまた赤ちゃん抱っこして授業中、走ったりジャンプしたりするのも辛い

そのことを伝えると夫は「うーむ。。。なんとかならないか考える。」だって。
私しかいないんだから無理でしょ

公文でもたし算が面白いらしく、スイスイするんでます。
○+1=の計算はほぼほぼ間違えるとことなくできています。
ま、公文も「行きたくなーい」なのですが

私の4歳の頃とは比べものにならない立派な長男です
