
週末が終わるとホッとします

母親として子どもと離れるとホッとするのもどうかと思うのですが

しっかし、3番目もホッとするのか、日曜日のお昼から入院した時と同じ腹痛があってイヤ〜な予感しかしなかったのですが、月曜日になったら無くなってました

日曜日の腹痛は本当に入院を覚悟しました

1歳4ヶ月に成ったばかりの次男

毎日、毎日可愛くて仕方ないです。
(自己主張強くなってきて、当たり前イライラもします

最近、言葉も増えてきて








保育園の先生にはハッキリと「アンパンマン!」と言ってるらしい

長男は言葉遅め(私に聞き取れなかっただけかもだけど、宇宙語は一生懸命喋ってた)で、「ママ」なんて2歳10ヶ月くらいで出てきた単語だったので、「ママーーー!!」って言われるとトロけそうになります



そして食べる事が大好きなので、ご飯やおやつの時間だと分かると自分でイスを持ってくるようになりました

そして「お座りトンだよ。」と伝えると、おすわりしてくれるように

グチャグチャになりながらもご飯と日々戦ってます

米粒ポロポロ落とされたり、脂ベッタリ拭かない手でイスやテーブルを触られるのは、本当はイヤなんですけどね

もうすぐ3番目が産まれるので、自分で食べられる様になってもらわないと‼️と思って我慢、我慢

(スプーンを介助してあげようとするとご機嫌損ねるらしく、投げつけてきます
気性アラー

最近では、落ちてたカッチカチのお米を食べずに持って来てくれるようになりました
成長〜

保育園で特訓?してくれてるせいか、靴のマジックテープを自分でやろうとしたり、靴下を自分の脱いでくれたりと人としての成長を感じる一面も

最近、困ってる事は走りが早すぎる・保育園の支度を嫌がり進まない・帰れない

長男の時も事くらいの時期は、保育園の中が楽しかったりしてオムツ替えするまで私から逃れようとしたり、脱走したり‥
帰りも他所のクラスに逃走、階段昇降したりしてなかなか帰れない

お友達意識ができるようになると、今度はお友達と遊んじゃってますます帰れなくなるんだよなぁ
仕方ないよね、アハハ‥

次男の1番愛おしいところは眠る時でしょうか

私の顔に乗り上げてきたり、私の首もとを爪で引っ掻いてのは本気でイラッとする時もあります

しっかし、赤ちゃんから変わらず私の手が好きなようで、眠くなってくると腕まくら+私の手を自分の頰に持っていってスリスリ

身体をトントンするより、腕まくらと頰をスリスリのほうが好きなようですね

私に身体を触られるのも大好きなので、触るとキャッキャキャッキャ
と声を出して笑ってくれるのも幸せですねー


こんな次男坊ももうすぐお兄さん。
こんな短期間でお兄さんにしてしまい、罪悪感もあります。。
もっと手を掛けてあげればよかったなぁとか

とにかく、本人に嫌われるまで愛でて愛でて愛でまくろうと思います
