お腹の張りは少し減った気がします

今日は午前中、ゴロゴロさせてもらいます

次の健診は2週間後です。
子どもの通ってる保育園では1年に1回面談があります

しっかしながら、毎回、毎回ウチの子は褒められるどころか貶され・指導される事ばっかりしかないので、正直、面談が恐怖でしかありません

私からしたら、子どもらしい天真爛漫さと根が真面目で素直を合わせもってるし、最近では兄として弟の安全を守ったりとしっかりしてきたし悪いとこはあんまりないんだけど

面談で言われた事としては
⭐️最近は文字に興味を持っていて、積極的に取り組んでいる。
(LEGOでひらがな『き』という文字を作ったり、指で『の』などの文字を作ったりしている)
指文字はだいぶ前からやってて、アルファベットも指で表したりしてます。レールを使って数字を組み立てたりもしてます。
LEGOについては、保育園の主任にも呼び止められて褒められるほどで『よく観察して、考えながらバランス取って組み立てますね。』と

ここからはdisりと指導

家でも指導してくださいと

「しかし、○○君は覚えるのがゆっくりなので、覚えた頃には進級してまた違う動きになるんですけどね。あははは〜
」だそうです。

早生まれの3歳にそこまで求めんでも‥って正直思うんですよね

や、早生まれの子でもしっかりやれてる子は大多数のクラスみたいですがね

言葉で伝えてもできないならまだしも、声掛ければできるんだから、私的は💮なんだけどなぁ。
いずれできるようになる事なんだから、急ぐ必要はないかと

それに、先生も言ってる通り場所が違えばやり方も変わるし、自分で効率性を考えて動く時が来るでしょ。
今は健康で皆んなと一緒に一生懸命遊べる事の方が大事な気がするんだけどなぁ

それよりも

うちの子寝る前になると『○○君にバカって言われた』『○○ちゃんに押されたのに、先生はお互い様でしょって言った』って、そっちのフォローの方を1つお願いしますよ



さー、「お腹空いた」が始まったので、お昼ご飯の準備をしないと
