弟のお嫁さんとのおしゃべり。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

3歳、1歳の兄弟を1人で育てる3人目妊娠中(切迫早産で自宅療養)のワーママです。
定型文?が定まりません

息子の『家に帰りたい』が激化してきました
遂に父も私に「掃除機をかけて」と言ってきたりとお客様扱いも、1週間もすると無くなりますねそらそうか。



私には2人の弟がいて、弟達のお嫁さんも妊娠中なんです
そして私含め全員、5月に出産予定
弟のお嫁さん達なんて予定日が1日違い。
予定日はズレるかもしれないけど、1日違いって凄いですよね


帰省中に上の弟のお嫁さんとお話しする機会がありました
上の弟のお嫁さんとは仲良く話せるんですが、チョット距離のある感じなんですよね。
何考えてるか分からない人なんです

そんな上の弟のお嫁さんと妊活について話す機会があったので、少しの間おしゃべりに花を咲かせました
弟のお嫁さんから妊活について質問されるんですが、そういうデリケートな事ってなかなか質問し返しづらいもんです
‥が、今回は私も頑張って質問返ししてみました

弟のお嫁さんは4年ぶりの妊娠だったので、4年間妊活してたのか思いたって妊活したのか質問
弟のお嫁さんはほぼ毎週末と年末年始の他、長期で実家に帰ることがしばしばあるので、子どもは1人だけなのかなーと思ってました。

お嫁さんは去年の始めくらいに妊活をスタートさせて、6周期経った頃自分が不妊ではないかと心配になり病院に駆け込んで子宮卵管造影検査をしたそうですそしてゴールデン期間と言われる3ヶ月目に見事、ご懐妊したそうです

6周期で不妊を疑うのかぁ
前回の妊娠がすんなりいくと、たった6周期でも不安になるんですね。

あとは排卵検査薬の話にもなり、お嫁さんも使ってたようです
やっぱり2人目以降は効率大事ですね

お嫁さんも妊娠中期なんですが、性別のこだわりはないようで、「先生が性別については言ってくれなかったので、私も聞かなかったです。別にどっちでもいいなー。でも、次に聞いてみようかな。」との事でした。

私もお嫁さんも性別よりも予定日?誕生日?にはこだわりがあったようで、お嫁さん的には前回4月産まれの女の子だったので、次は秋生まれがよかったようです


ちなみに、お嫁さんは前回、今回ともつわりというつわりはほぼほぼなく、お腹は前回よりも早く大きくなってきたとの事でした

私の予想的には『女の子』だけど、どうだろう
おばちゃん楽しみ


そして下の弟のお嫁さんとは初対面だったのに、1時間もしないうちに帰ってしまい、子どもたちの遊びにつき合ってた私は何も喋れず 
次に会えるのはいつになるか分からないから、話したかったなぁ