習い事を増やす? | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

保育園の面談で他の子よりも日常生活面の遅れ?できなさ加減?を指摘された私。

最近は少し開き直って、服の着脱や列への整列、お箸の持ち方なんていづれできる
それより息子の興味のある事を伸ばしてあげたほうがいいのでは
と思うようになってきました。


将来、何になるかなんてわからないけど、勉強ができる・勉強が楽しいと思える環境は整えておきたいと思っています。


今、現在、息子の興味がある事
数字
図形
(視覚優位の特性か?恐らくひらがな、アルファベット、漢字も図形的に捉えるので覚えが早い)
身体を動かすこと
電車(トーマス含む)



くもんはどうしたって話しですが、、、
宿題が辛い‼️私が
今は目新しいから息子もノリノリでやるって言ってるけど、いづれはやらなくなりそうな気もするし…
仕事始めたら、帰宅後からのバタバタで宿題を見てあげられるかどうか自信がない。
夫は週の半分は宿題を見ると言ってくれてるんですが、踏ん切りつかず


そこで算数に特化した習い事を検索すると、今度は幼児教室になっちゃって授業料と教材費が高すぎる


何かいいのかないのだろうか…

いっそ体操教室へシフトするか…
悩む。