くもん無料体験学習を終えて。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

全4回のくもん無料体験学習が終わりました
息子の様子はと言うと、最初が1番集中してたかな
先生に慣れてきたら徐々にダレるダレる
問題の途中で話題を変えたり、真っ直ぐ引く線を点線にしたり、消しゴムに興味が移ったり
後ろで見てるコッチがハラハラするわ。



それでも本人は『やりたい。面白い。』だって。
(意味分かってんのか⁉️
確かに数字や図形(彼にとってはすべての文字も図形に見えてるのか覚えが早い)に触れてる時は楽しそうです
英会話とどっちが楽しいか聞いたら即答で『英会話』だとさ笑


私としては正直、宿題が辛い
毎日、10ページですよ⁇
今はいいさ、やる気だし声に出して読む事、真っ直ぐに線を引くだけだから。
コレでヤル気を失ったら…


あぁぁぁ恐ろしい。
夫に相談して夜、宿題が出来なかったら朝宿題を夫が見るという条件をのんだらくもんやろうかな。


くもんの恐い先生にうちの子大丈夫でしょうか〜的に聞いたら『落ち着いてできてるじゃない‼️何を心配してるの⁇』だって。
保育園では落ち着きない子だから驚きの評価。
集中してないみたいなんですが…と言うと『人間なんだから波があるでしょ‼️』とこれまたビックリ。
営業トークかな?
でも、あの厳しい先生はムリな物はムリと言いそうだしなーとも思います。

今日は同じ無料体験学習をしているであろう幼稚園の年中?年長さん?もいて、その子もウチの子と同じものをやってて、目の前に先生(眉間にシワよせてた…)、隣にお母さんに挟まれてたからか?全く数字を数えられない(というか声すら出せてない)なんか見てて可哀相になってしまった。


ウチの子は慎重なタイプだけど、物怖じせずに出来てたって事はやっぱり合ってるのだろうか…?
だけど、宿題が…
あぁぁぁw悩む。



ウチは子どもの習い事の費用は私が支払う事にしています。
英会話と合わせたら習い事だけで毎月3万程になるけど…
ちょいと高すぎやしないだろうか???
2人目とかどーすんのよ?
ヤバイよ。ヤバイよ。