
夕方、家に帰ってきた直後から、私から離れず離れようものならギャン泣き。
気を逸らそうと『いないいないばあ』を見せるも数分もすれば、私が立ってる事に怒りギャン泣き。
グズリ初日は明らかに眠そうだったので、早めに寝せてあげようとするけど、なんせ抱っこ止めるとギャン泣きなので抱っこしたまま自分の身体を洗ったり…それでも泣く

金曜日には笑顔の時間も出てきたけど、代わりに?木~土曜日の夜泣きの酷いこと。。。
1時半に寝た夫は3時間ほどしか眠れず
となってたし、私も5時に起きてからお迎えの時間まで頭のモヤモヤが晴れませんでした涙。

母乳外来に行く機会があったので、助産師さんに相談してみると
①帰ってきたら5~10分他の事は一切考えず息子氏に集中。「今日も保育園に行ってくれてありがとう。おかげでお母さんは仕事ができたよ」などの声かけを忘れず‼️
②時間がきたら授乳前に前しぼりを2分ほどおこなってから授乳。前しぼりしてる最中に泣くかもしれない事を肝に銘じておく。
③その後、やらなければいけない家事などを子どもに説明してからおこなう。(断乳してからは、先に子どもにご飯を食べさせる)ここでも、ギャン泣きされても動じない。
私は①すっとばして②からおこなってました。
先生の見解では、ストレスのはけ口がギャン泣きなので、泣く前に授乳すると子どもの口を塞いでしまってる状態。まず、思いきり泣かせて(親は子どもの言い分を聞いてあげる要領で)あげましょうとのことでした。
コレで収まるかは分かりませんが、まずは来週から試してみたいと思いまーす
