
息子と格闘するとこ早1ヶ月。
左パイ吸い付くのに10~15分。
右パイ吸い付くのに20分以上。
で迎えた1ヶ月健診。
体重を計ると+900g
1日100ml弱程しかミルクを追加していないので、ひょっとしたら母乳が結構出てるのかな?完母いけるのかな?と期待し始めていました。
が、ショックはその後です。
健診のあとベビーマッサージを体験できるのですが、そこで他の赤ちゃんたちは当たり前のようにすんなりお母さんのおっぱいに吸い付く。
かたや私はギャン泣き大暴れ

それを見ていたお母さんがミルク作って来なさい!と。
すごーく惨めな気持ちになったし、コレが当たり前なんだと思ったら、吸い付く時間が縮まったから何?吸い付くのに時間がかかる時点でダメなんだと感じて悲しかったなぁ。
そんな悩みを理解してくれて唯一、グチれたのは夫です。
この頃の夫の存在は本当に助かりました。
その後も2週間はあーでもないこーでもないと格闘しました。
そうしたら、息子も観念?諦め??、私の乳首も伸び
お互いに吸い付くのに成功しました。

だいたい、1ヶ月半はかかりました。
今では、おっぱいに執着してない顔して←
おっぱい好きな息子です♡
離乳食進まねぇぇぇ
