夫から育児に対してこだわり過ぎじゃない⁈的な目を向けられました。
そう言われると、私がこだわり過ぎなのかなぁと考えてしまいました

妊娠中、生きててくれるなら母乳でもミルクでも関係なし‼︎と思っていたのに、母乳を飲んで欲しいと思ってしまう。
これは産後、息子が乳頭混乱を起こした?事も要因かもしれません(育児で初めての挫折だった)。
そして私が幼い頃、苦労したのがむし歯。
なので、息子にはむし歯菌の進入を1日でも食い止めたい❗️
私は親不知がときどき悪さする事もあり、定期的に歯科通院していて現在はむし歯ナシですが、むし歯菌はいると思うので絶対に息子の口周辺にはチュウをしません

本当はしたくて堪らない…
なのに、夫‼️
もう何年も歯医者に行ってないと…顔近ずけないで

また、夫の家族は直箸で私に料理を取り分けてくれるので心配なんです

大人になってだったらいいんです!でも、なんの判断もできないうちは止めて頂きたい‼️
↑嫁に行った方々、どう上手く伝えてますか⁉️
夫にそれとなく言ったら、明らかにイヤな顔されました…
さらに、夫がやたら息子に刺激物質を食べさせようとする。
コーラはいつ飲めるの?
チョコってあげてもいい⁇
アメ玉しゃぶらせとけば⁇?
お母さんいない時、お父さんとマックでご飯食べようね~♡
無知だから仕方ないとして、刺激物質(甘いおやつや炭酸ジュース、夫の国の刺激的な食べ物)はなるだけ遅らせたい。
1度、濃い味に慣れたら後には戻れないと思うから。
↑を夫に伝えたらこれまた明らかにイヤな顔されました笑
自分も積極的に自国の料理食べないクセに、なぜ息子には食べさせようとするのか…?
こんな私はこだわり過ぎ母なんでしょうか⁇
もっと大らかにすべきなのか、大抵のママも同じなのか⁇
知りたい‼️