日曜日のレッスン。

二週間ぶりのドゴちゃんとの再会馬

到着してスタッフさんに挨拶してたら、声を聞きつけ奥からブホブホ笑い笑いとドゴちゃん。

可愛すぎるではありませんかっ!?!?

ドゴちゃーん、元気だったかい??  とナデナデラブラブ

 

馬装して、今日も時間外勤務の引き馬から。

五分くらいテクテクして、いざスタート。

常歩ポクポク。 馬場奥にいったところで停止タラー  鞭パチン雷 歩く。

また、停まる。。  またか、とパチンしたら、ボロだった魂  ご、ごめんよ、ドゴちゃん。

今のパチンはなかったことにしてーとナデナデして、スタート。

今日は、長蹄跡で肩内を練習してみました。  まだまだドゴは、硬いのですが何度も何度も繰り返します。  内方脚の支点をしっかりすること、外方手綱で壁つくって内方手綱は余裕あるくらいに・・が理想。 でも、ドゴはまだ内方手綱もしっかりもたないと内にきりこまれてしまいます。  隅角をうまく使って、長蹄跡に入る一歩目が肝心グー

まだまだ長期的な練習が必要です。

昨日の復習で、巻き乗り駈歩を手綱に頼らず肩をひくことで人馬ともに無理なく回れるかも確認。 ドゴでもできます!!チョキ

あとはハミが外れる時間を少なくしていくこと。

今日のレッスンは夫が来週競技会なので、先生は夫に譲って一人モクモクと練習。

夫が経路練習の時は、障害馬場に移動したらドゴが障害みてやる気満々になって、速歩もグイグイいきます。(ドゴは障害馬だったので、記憶が呼び起こされるのでしょうか)

レッスン終了後、先生から 「今日もしっかり動いてたね」と。

「会えない時間が互いに良かったんじゃないかと思いますウインク」と答えました。

ドゴちゃん、当面はほどほどの緊張感をもった関係で頑張れるかな??

 



 

 

乗馬・馬術ランキング